教授 青木 友浩
(講座担当教授)教授写真
准教授 石川 太郎
川村 将仁
講師 西 晴久
中村 行宏
志牟田 美佐
鈴木 江津子
訪問研究員

橋口 俊太
國井 美紗子
増川 太輝
峯 裕
栢原 智道

研究実習生

井谷 理彦

講座(研究室)の概要
 令和5年4月に青木友浩が講座担当教授として着任致しました。現在、薬理学講座では、青木が専門としてまいりました脳血管疾患を中心とした血管病病態制御機構の解析と、籾山俊彦名誉教授のご指導の下培われてきた中枢神経系のシナプス伝達機構およびその修飾機構の解析、そしてそれらを融合した解析を主な対象として研究活動を行っております。その中で、くも膜下出血の原因疾患である脳動脈瘤のモデル動物や中枢シナプス伝達の解析で用いるin vivo patch-clamp 法といった最新の電気生理学的手法等、独自性の高い技術を用いて研究を実施しております。また、臨床へのアウトプットを目指した研究を実施していることも特色です。
 薬理学は、薬物の作用機序から生命現象を理解する学問ですが、近年は生体や病態の制御機構から新規の治療薬等を創出する逆薬理学という手法が多く実施されています。その点で、基礎講座の中でも臨床講座と親和性の高い分野となっております。ご興味のある方の見学や参加、共同研究に広く門戸を開いております。いつでもお気軽にお声かけお問い合わせください。
▲ このページのトップへ
教育担当
講義科目名称と対象学年

生体と薬物(薬理学総論):医学科2年
病態と薬物(薬理学各論):医学科3年
その他 炎症学、内分泌学の一部:医学科3年

実習科目名称と対象学年
機能系実習(薬理学系):医学科2年
▲ このページのトップへ
大学院担当科目名称
大学院ガイド授業細目  薬理学(27ページ)をご参照ください
▲ このページのトップへ
主な研究テーマ
 
脳血管疾患(脳卒中)の病態解析と新規治療法の開発研究
慢性炎症の局所環境に注目した血管病発生進展機構の解析
血管病に対する薬物治療法や治療機器、診断法の開発研究
大脳基底核、小脳及び橋におけるシナプス伝達機構、その修飾機構の解析
大脳基底核シナプスの再生機構の解析
ケトン食療法における抗けいれん作用の機序の解明
▲ このページのトップへ
主な業績
  1. Ono I, Kayahara T, Kawashima A, Okada A, Miyamoto S, Kataoka H, Kurita H, Ishii A, Aoki T (2023). Hypoxic microenvironment as a crucial factor triggering events leading to rupture of intracranial aneurysm. Scientific Reports, 13(1), 5545.
  2. Nishijo T, Suzuki E, Momiyama T (2022). Serotonin 5‐HT 1A and 5‐HT 1B receptor‐mediated inhibition of glutamatergic transmission onto rat basal forebrain cholinergic neurones. Journal of Physiology, 6008(13), 3149-3167.
  3. Okada A, Koseki H, Ono I, Kayahara T, Kurita H, Miyamoto S, Kataoka H, Aoki T (2022). Identification of the unique subtype of macrophages in aneurysm lesions at the growth phase. Journal of Stroke and Cerebrovascular Diseases, 31(12), 106848.
  4. Nishi H, Niyonsaba F, Pelleg A, Schulman ES (2021). Enhancement of Mast Cell Degranulation Mediated by Purinergic Receptors' Activation and PI3K Type δ. J Immunol, 204(4), 1001-1008.
  5. Takeuchi F, Nishikata N, Nishimura M, Nagao K, Kawamura M, Jr. (2021). Leucine-Enriched Essential Amino Acids Enhance the Antiseizure Effects of the Ketogenic Diet in Rats. Front Neurosci, 15, 637288.
  6. Suzuki E, Momiyama T (2021). M1 muscarinic acetylcholine receptor‐mediated inhibition of GABA release from striatal medium spiny neurons onto cholinergic interneurons. European Journal of Neuroscience, 53(3), 796-813.
  7. Shimizu K, Kataoka H, Imai H, Yamamoto Y, Yamada T, Miyata H, Koseki H, Abekura Y, Oka M, Kushamae M, Ono I, Miyamoto S, Nakamura M, Aoki T (2021). Hemodynamic force as a potential regulator of inflammation-mediated focal growth of saccular aneurysms in a rat model. Journal of Neuropathology and Experimental Neurology, 80(1), 79-88.
  8. Shimuta M, Sugihara I, Ishikawa T (2020). Multiple signals evoked by unisensory stimulation converge onto cerebellar granule and Purkinje cells in mice. Commun Biol, 3(3), 381-393.
  9. Oyama Y, Ono K, Kawamura M, Jr. (2020). Mild hypothermia protects synaptic transmission from experimental ischemia through reduction in the function of nucleoside transporters in the mouse hippocampus. Neuropharmacology, 163, 107853.
▲ このページのトップへ
主な競争的研究費
  • 2023-2024年度 日本医療研究開発機構(AMED) 橋渡し研究戦略的推進プログラム・シーズA(青木友浩)
    課題名:炎症細胞浸潤に注目したくも膜下出血発症急性期の二次脳損傷予防のための新規薬物治療法の開発研究

  • 2023年度 日本医療研究開発機構(AMED) 臨床研究・治験推進研究事業(青木友浩)
    課題名:破裂脳動脈瘤によるくも膜下出血に対する開頭クリッピング術と並行した組織型プラスミノゲンアクチベータによる脳槽血腫除去療法の有効性と安全性に関する探索的研究のプロトコル作成

  • 2022-2024年度 日本医療研究開発機構(AMED) 難治性疾患実用化研究事業(石川太郎)
    課題名:SCA42疾患修飾治療に向けた病態基盤の解明

  • 2020-2023年度 科学研究費補助金 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))(青木友浩)
    課題名:くも膜下出血はなぜ日本人に多いか?:脳血管障害をきたす体内細菌叢の国際間比較研究

  • 2022-2026年度 科学研究費補助金 基盤研究 (A)(青木友浩)
    課題名:血管組織内微視的力学場の定量による瘤発生機構解明と力学環境操作による病理応答制御

  • 2023-2025年度 科学研究費補助金 基盤研究 (C)(鈴木江津子)
    課題名:発達・加齢によるコリン作動性神経伝達の変化メカニズムの解明

  • 2022-2024年度 科学研究費補助金 基盤研究 (C)(青木友浩)
    課題名:PKD遺伝子異常に伴う脳動脈瘤発生の病態解明

  • 2022-2024年度 科学研究費補助金 基盤研究 (C)(籾山俊彦、鈴木江津子)
    課題名:大脳基底核ニューロン・シナプス再生における直接路および間接路の特 異的機能解明

  • 2022-2024年度 科学研究費補助金 基盤研究 (C)(中村行宏)
    課題名:感覚器リボンシナプスにおけるカルシウム-グルタミン酸連関の時空間動態機構の解明

  • 2022-2024年度 科学研究費補助金 基盤研究 (C)(中村行宏)
    課題名:薬剤性難聴におけるcochlear synaptopathyの細胞生理学的検討

  • 2021-2023年度 科学研究費補助金 基盤研究 (C)(石川太郎)
    課題名:大脳小脳連関の多角的機能解析

  • 2021-2024年度 科学研究費助成事業 基盤研究 (C)(中村行宏)
    課題名:中枢神経シナプス前終末Caスパークの発生機序と生理的意義の解明

  • 2021-2023年度 科学研究費助成事業 基盤研究 (C)(志牟田美佐)
    課題名:大脳からのバーチャル刺激は小脳での運動学習を強化するか

  • 2021-2023年度 科学研究費補助金 基盤研究 (C)(石川太郎)
    課題名:脊髄小脳失調症42型疾患修飾治療開発と光遺伝学的手法を用いた病態基盤の解明

  • 2020-2023年度 科学研究費補助金 基盤研究 (C)(川村将仁、西晴久)
    課題名:ケトン食療法におけるケトン体の脳内移行調節機構の解明

  • 2023年度 学内萌芽的共同研究推進費(青木友浩、石川太郎、志牟田美佐)
    課題名:脳のドレナージシステムであるGlymphatic Systemと神経細胞機能の同時ライブイメージング解析系の確立による、脳卒中におけるGlymphatic Systemの病態増悪因子として位置づけの検証
▲ このページのトップへ