教授

近藤 一博

教授写真
准教授 小林 伸行
講師 嶋田 和也
岡 直美
助教 石井 梓
講座(研究室)の概要
 ウイルス学講座では、単なる感染症研究に留まらない、ウイルス学研究と教育に力を入れています。ウイルス研究を通じた、疲労、うつ病、自己免疫疾患の研究など、これまで原因不明であった疾患の原因究明や予防・治療法の研究を行っています。
医学科教育について
 ウイルス学講座は、医学科の3年生に対するウイルス学講義とウイルス学実習を担当しています。 学生向けの講義と実習においては、医科学としてのウイルス学を重視し、疾患とウイルスとの関係の理解に努めています。 大学の内外の専門家も多く招き、本物指向の講義と実習を目指しています。
大学院教育・研究について
 ウイルス学は、感染症学という側面の他、がん遺伝子の発見に代表される、ウイルス研究を通じた生命現象の解明や、ウイルスベクターの開発などの治療法への応用など、幅の広い研究分野です。 我々の講座では、疲労のメカニズムの解明や測定法の開発、うつ病の発症機構の解明などを中心に研究を行っています。 特に、疲労の測定法は、産学連携によって実用化の一歩手前の段階に来ています。
講座(研究室)からのメッセージ
 我々の研究室の特色は、「発明」「ものづくり」などの「実学」を重視することです。実学というと、ただの応用研究と思われがちですが、実際は、発明や発見などのオリジナリティーの高い研究が必要とされる分野だと考えています。 「食事の改善で脚気を治療した」ことがビタミンの発見に大きく貢献した、本学の学祖、高木兼寛先生のお仕事が良い例だと思います。 現時点では、「疲労」の測定法や分子機構に関する発明・発見が実用化に向かって進みつつあります。 「疲労」は、多くの疾患の引き金になる他、精神疾患、脳科学、環境医学、老化など多くの分野に関係のある生命現象です。 多彩な共同研究が可能であると考えていますので、多くの分野からの御提案を頂けると幸いです。
▲ このページのトップへ
教育担当
講義科目名称と対象学年
ウイルスと感染(医学科3年)
実習科目名称と対象学年

ウイルス学実習(医学科3年)、症候病態演習II(医学科3年)、
研究室配属(医学科3年)、Early research exposure (医学科3年)

▲ このページのトップへ
大学院担当科目名称
大学院ガイド授業細目 ウイルス学(65ページ)をご参照ください
▲ このページのトップへ
主な研究テーマ
実験研究
ヘルペスウイルス再活性化研究を通じた、疲労の分子機構の解明
ヘルペスウイルス再活性化を利用した、疲労の客観的測定法の開発
脳内で潜伏感染するHHV-6と、うつ病などの精神疾患との関係の解明
ヘルペスウイルス潜伏感染によって生じる慢性疾患の発症機構に関する研究
▲ このページのトップへ
主な業績

[主要な取得特許]

  1. 学校法人慈恵大学. 小林伸行. アルツハイマー病を発症する可能性を判定するためのデータ収集方法及びキット. 特願2022-161607.
  2. 東京慈恵会医科大学. 近藤一博, 岡直美. 発明の名称:新型コロナウイルス感染症後遺症の治療薬. 出願番号:特願2022- 4245, 出願日: 2022年1月14日.
  3. 学校法人慈恵大学. 小林伸行. アルツハイマー病を発症する可能性を判定するためのデータ収集方法及びキット. 特願2021-205192.
  4. 近藤一博.「疲労度評価方法およびその利用 (HHV-7による病的疲労度評価方法)」特許取得2014年5月16日 (特許第5542093号)
  5. 近藤一博, 小林伸行.「ヘルペスウイルスの潜伏感染に関与する因子及びその利用(精神障害動物モデルに対する広範な特許)」 特許取得2013年8月9日 (特許第5337232号)
  6. K. Kondo, N. Kobayashi. Diagnosis of mood disorder by detecting latent infection with human herpesvirus 6. US Patent: Patent No.: US 8,431,352 B2 (Apr. 30 2013)
  7. 近藤一博, 小林伸行.「ヘルペスウイルスの潜伏感染に関与する因子及びその利用 (うつ病の血清診断法)」特許取得2012年2月10日 (特許第4920084号)
  8. 近藤一博.「HHV-6再活性化を用いた疲労度評価方法およびその利用」特許取得2008年11月21日 (特許第4218842号)
  9. 近藤一博.「HHV-6由来の組み換えウイルスベクター、その製造方法、それを用いた宿主細胞の形質転換方法」特許取得2007年3月2日 (特許第3923505号)
  10. 近藤一博.「HHV-7由来の組み換えウイルスベクター、その製造方法、それを用いた宿主細胞の形質転換法」特許取得2007年10月12日 (特許第4024830号)
[論文]
  1. Oka N, Shimada K, Ishii A, Kobayashi N, Kondo K. SARS-CoV-2 S1 protein causes brain inflammation by reducing intracerebral acetylcholine production. iScience 2023: 106954.
  2. Kobayashi N, Shinagawa S, Nagata T, Shigeta M, Kondo K. Suppressors of Cytokine Signaling Are Decreased in Major Depressive Disorder Patients. J Pers Med 2022;12(7).
  3. Osaka R, Kobayashi N, Shimada K, Ishii A, Oka N, Kondo K. VP26, a herpes simplex virus type 1 capsid protein, increases DNA methylation in COASY promoter region. Brain Behav Immun Health 2022;26: 100545.
  4. Sone D, Beheshti I, Shinagawa S, Niimura H, Kobayashi N, Kida H, Shikimoto R, Noda Y, Nakajima S, Bun S, Mimura M, Shigeta M. Neuroimaging-derived brain age is associated with life satisfaction in cognitively unimpaired elderly: A community-based study. Translational psychiatry 2022;12(1): 25.
  5. Kobayashi N, Shinagawa S, Nagata T, Tagai K, Shimada K, Ishii A, Oka N, Shigeta M, Kondo K. Blood DNA Methylation Levels in the WNT5A Gene Promoter Region: A Potential Biomarker for Agitation in Subjects with Dementia. J Alzheimers Dis 2021;81(4): 1601-11.
  6. Kobayashi N, Shinagawa S, Nagata T, Tagai K, Shimada K, Ishii A, Oka N, Shigeta M, Kondo K. Blood DNA Methylation Levels in the WNT5A Gene Promoter Region: A Potential Biomarker for Agitation in Subjects with Dementia. J Alzheimers Dis 2021;81(4): 1601-11.
  7. Kobayashi N, Oka N, Takahashi M, Shimada K, Ishii A, Tatebayashi Y, Shigeta M, Yanagisawa H, Kondo K. Human Herpesvirus 6B Greatly Increases Risk of Depression by Activating Hypothalamic-Pituitary -Adrenal Axis during Latent Phase of Infection. iScience 2020;23(6): 101187.
  8. Kobayashi N, Shinagawa S, Niimura H, Kida H, Nagata T, Tagai K, Shimada K, Oka N, Shikimoto R, Noda Y, Nakajima S, Mimura M, Shigeta M, Kondo K. Increased blood COASY DNA methylation levels a potential biomarker for early pathology of Alzheimer's disease. Sci Rep 2020;10(1): 12217.
  9. Shimada K, Kobayashi N, Oka N, Takahashi M, Kondo K. Cooperative activation of the human herpesvirus 6B U79/80 early gene promoter by immediate-early proteins IE1B and IE2B. Microbiology and immunology 2020;64(11): 747-61.
  10. Kobayashi N, Arihiro S, Shimada K, Hoshino A, Saijo H, Oka N, Saruta M, Kondo K. Activating transcription factor 3 (ATF3) as a perspective biomarker of Crohn’s disease. European Journal of Inflammation 2020;18: 1-8.

▲ このページのトップへ
主な競争的研究費
  1. 近藤一博. うつ病の危険因子HHV-6 SITH-1がストレスレジリエンスに与える影響の解明. 科学研究費助成事業・基盤研究(B). 2022〜2024年度.
  2. 嶋田和也. 先天性サイトメガロウイルス感染症発症機序の解明と長期観察モデルマウスの開発. 科学研究費助成事業・基盤研究(C). 2022〜2024年度.
  3. 岡直美.脳内潜伏感染ウイルスによるストレス感受性の上昇を介したうつ病発症メカニズムの解明.科学研究費助成事業・基盤研究(C).2022〜2024年度.
  4. 小林伸行. アルツハイマー病におけるエピゲノム異常の原因とその神経変性への影響の解明. 科学研究費助成事業・基盤研究(C).2021〜2023年度
▲ このページのトップへ
その他
【社会的な活動・その他】

日本疲労学会理事・事務局長(近藤)
日本ウイルス学会評議員・用語委員(近藤)
Microbiology and Immunology誌Editor(近藤)
国立感染症研究所・病原体等安全監視委員会・委員(近藤)
など

▲ このページのトップへ
講座(研究室)独自のホームページURL
ウイルス学講座ホームページ
http://jikeivirus.jp/
日本疲労学会ホームページ
http://www.hirougakkai.com/
(講座に事務局を設置している日本疲労学会のホームページです)
▲ このページのトップへ