教授
(部長)

横山 昌幸

教授写真
准教授 白石 貢一
非常勤講師 金本 光一
講座(研究室)の概要
 医用エンジニアリング研究部は、昭和47年(1972年)に吉村正蔵教授(第四内科教授との兼務)によって医用エンジニアリング研究室として開設されました。その後、岡村哲夫教授、高津光洋教授、古幡博教授と室長が受け継がれ、平成22年から横山昌幸教授が第五代室長となり、平成26年度からは医用エンジニアリング研究部となりました。
 医療に用いられる次世代の工学技術を研究しており、現在はナノサイズのデバイスを用いたターゲティング画像診断、脳梗塞・固形がんの薬物治療を主として研究している。
医学科教育について
 研究室配属では、次世代のナノデバイスを自分で化学合成して研究することで、診断・治療システムを工学の視点から学ぶ。
大学院教育・研究について
 ナノ材料、ドラッグデリバリーシステム、バイオマテリアル、高分子合成、画像診断学を科学・技術的基盤として、次世代の医療を創成するための知識・技術・考え方を学び、基礎科学・技術が医療現場に応用される過程を体験することができる。
講座(研究室)からのメッセージ
 目の前の患者様に医療を行うのは医師ですが、その背後には過去の医学知識と医療技術の膨大な集積があります。その集積のなかで医用工学がもたらしたものは少なくありません。当研究室は、ナノサイズのバイオマテリアルと超音波技術を核として、がん・脳梗塞の診断と治療の新規医療技術の創出を行います。
▲ このページのトップへ
教育担当
講義科目名称と対象学年

(なし)

実習科目名称と対象学年

研究室配属(3年生)

▲ このページのトップへ
大学院担当科目名称
大学院ガイド授業細目  医用エンジニアリング研究部(ME研究部) 84ページをご参照ください
▲ このページのトップへ
主な研究テーマ
実験研究
ナノサイズの高分子ミセルキャリアーによる抗がん剤のターゲティング治療
高分子ミセル造影剤によるMRIがん画像診断
ナノサイズのキャリアーによる急性期脳梗塞の画像診断と薬物治療
ナノサイズキャリアーの免疫原性解析と克服法開発
▲ このページのトップへ
主な業績
  1. Yokoyama M, Shiraishi K, Stability evaluation of Gd chelates for macromolecular MRI contrast agents. Magnetic Resonance Materials in Physics, Biology and Medicine, 2020; 3: 527-536.
  2. Shiraishi K, Yokoyama M, Toxicity and immunogenicity concerns related to PEGylated-micelle carrier systems: a review. Science and Technology of Advanced Materials, 2019; 20: 324-336 .
  3. Asakura T, Yokoyama M, Shiraishi K, Aoki K, Ohkawa K, Chemotherapeutic Effect of CD147 Antibody-labeled Micelles Encapsulating Doxorubicin Conjugate Targeting CD147-Expressing Carcinoma Cells. Anticancer Res. 2018; 8:1311-1316.
  4. Akai H*, Shiraishi K, Yokoyama, M Yasaka K*, Nojima M,** Inoue Y***, Abe O****, Ohtomo K*****, Kiryu S* (*Department of Radiology, Institute of Medical Science, University of Tokyo, **Division of Advanced Medicine Promotion, Advanced Clinical Research Center, Institute of Medical Science, University of Tokyo,***Department of Diagnostic Radiology, Kitasato University School of Medicine,**** Department of Radiology, Graduate School of Medicine, University of Tokyo, ***** International University of Health and Welfare) PEG-poly(L-lysine)-based polymeric micelle MRI contrast agent: Feasibility study of a Gd-micelle contrast agent for MR lymphography. J. Magnetic Resonance Imaging 2018; 47: 238-245.
  5. Shiraishi K, Wang Z, Kokuryo D*, Aoki I*, Yokoyama M (*Department of Molecular Imaging and Theranostics, National Institutes for Quantumand Radiological Science and Technology) A polymeric micelle magnetic resonance imaging (MRI) contrast agent reveals blood-brain barrier (BBB) permeability for macromolecules in cerebral ischemia-reperfusion injury., J. Controlled Release 2017; 253: 165-171.
  6. Wang Z, Komatsu T, Mitsumura H, Nakata N, Ogawa T, Iguchi Y, Yokoyama M. An Uncovered Risk Factor of Sonothrombolysis: Substantial Fluctuation of Ultrasound Transmittance through the Human Skull. Ultrasonics 2017; 77:168-175.
  7. Shiraishi K, Kawano K*, Maitani Y*, Aoshi T**, Ishii KJ**, Sanada Y***, Mochizuki S***, Sakurai K***, Yokoyama M (* Institute of Medicinal Chemistry, Hoshi University, ** Immunology Frontier Center, Osaka University, *** Department of Chemistry and Biochemistry, The University of Kitakyushu) Exploring the relationship between Anti-PEG IgM behaviors and PEGylated nanoparticles and its significance for accelerated blood clearance. J. Controlled Release, 2016;234:59-67.
  8. Shiraishi K, Sanada Y*, Mochizuki S*, Kawano K**, Maitani Y**, Sakurai K*, Yokoyama M (*Department of Chemistry and Biochemistry, The University of Kitakyushu, ** Institute of Medicinal Chemistry*) Determination of polymeric micelles'' structural characteristics, and effect of the characteristics on pharmacokinetic behaviors. J. Controlled Release 2015; 203: 77-84.
  9. Shiraishi K, Hamano M*, Huili M*, Kawano K* Maitani Y*, Aoshi T**, Ishii KJ**, Yokoyama M (* Institute of Medicinal Chemistry, Hoshi University, **Immunology Frontier Research Center, Osaka University) Hydrophobic blocks of PEG-conjugates play a significant role in the accelerated blood clearance (ABC) phenomenon. J. Controlled Release 2013; 165: 183-190.
  10. Sanada Y*, Akiba I*, Sakurai K*, Shiraishi K, Yokoyama M, Mylonas E**, Ohta N**, Yagi N**, ShinoharaY***, Amemiya Y*** (*Department of Chemistry and Biochemistry, The University of Kitakyushu, ** Japan Synchrotron Radiation Research Institute, *** Graduate School of Frontier Sciences, The University of Tokyo) Hydrophobic Molecules Infiltrating into the PEG Domain of the Core/Shell Interface of a Polymeric Micelle: Evidence Obtained with Anomalous Small-Angle X-ray Scattering. Journal of the American Chemical Society 2013; 135: 2574-82.
主な競争的研究費
  • 文部科学省科学研究費補助金・学術変革領域研究(A)
    「成高分子と生体分子との弱相互作用を起点とする生体応答の解明」

  • 文部科学省科学研究費補助金・基盤研究(B)
    「抗原-抗体結合を反応場とする抗体機能抑制法の開発」

  • 文部科学省科学研究費補助金・挑戦研究(萌芽)
    「非免疫原性分子の免疫的な記憶の解明」

  • 文部科学省科学研究費補助金・基盤研究(B)
    「高分子造影剤動態解析による脳循環機構の解明と医療応用」

  • 文部科学省科学研究費補助金・挑戦研究(萌芽)
    「抗体の多様性に対するシンプリシティの解明」

  • がん研究開発費「がんナノテクノロジー研究プラン」

  • 文部科学省科学研究費補助金・基盤研究(B)
    「多様な画像モダリティーに対応した高分子造影剤システムの創成」

  • 文部科学省科学研究費補助金・新領域研究
    「高分子ミセルキャリヤーの免疫原性制御のためのインターフェース設計」

  • がん研究開発費
    「がん組織の特異性を利用したドラッグデリバリーシステム(DDS)薬剤の基礎的・臨床的開発に関する研究」

  • 新エネルギー・産業技術総合開発機構分子イメージング機器研究開発プロジェクト/新規悪性腫瘍分子プローブの基盤技術開発
    「高分子ミセルキャリアの開発」

  • 文部科学省科学研究費補助金・若手研究B
    「化学交換飽和移動法を利用する高感度MRI造影剤の開発」

  • 文部科学省科学研究費補助金・基盤研究(B)
    「高分子ミセル抗癌剤のCED法への応用」

 https://www.jikei-me.jp/

▲ このページのトップへ