教授 朝比奈 昭彦
( 講座担当教授)教授写真

梅澤 慶紀

延山 嘉眞

准教授 高橋 一夫
川瀬 正昭
伊藤 寿啓
講師

石氏 陽三

勝田 倫江

出来尾 格

遠藤 幸紀

唐川 大

助教 助教(有給)34名
後期研修医23名
関連病院13名
大学院生 辻 雄介
福田 将大
鈴木 彩子
講座(研究室)の概要
  明治29年(1896年)に東京慈恵会医院医学校に皮膚科学講座が開設され、初代として笹川三男三教授が就任されました。それ以前には、1890年に東京大学に皮膚病学梅毒科が開設されていますが、これに次いで我が国で2番目に歴史のある皮膚科学講座となります。「病気を診ずして病人を診よ」の校是の下、多くの患者と向き合い、戦前、戦中、戦後にわたり、日本の皮膚科学の歴史とともに歩んできました。当科では終戦直後にはかつて「ウロデル」と言われたように、泌尿器科と合同で性感染症を含む感染症の治療・研究に取り組んできました。その後、1970年代には6代笹川正二教授のもとアトピー性皮膚炎、7代新村眞人教授の時代にヘルペス・ヒト乳頭腫ウイルス,神経線維腫症,8代中川秀己教授のもと乾癬,アトピー性皮膚炎の研究を行ってきました。現在,9代朝比奈昭彦教授のもと乾癬,アトピー性皮膚炎をはじめ,皮膚悪性腫瘍,神経線維腫症などを中心に幅広く診療・研究を行っています。
歴代主任教授
明治29年〜大正11年 笹川 三男三 東京帝国大学(明治21年卒)
大正11年〜昭和5年 朝倉 文三 東京帝国大学(明治21年卒)
昭和5年〜昭和8年 渡辺 一郎 東京慈恵会医学校(大正元年卒)
昭和8年〜昭和18年 土肥 章司 東京帝国大学(明治39年卒)
昭和21年〜昭和47年 土肥 淳一郎 金沢大学(昭和6年卒)
昭和47年〜昭和59年 笹川 正二 東京帝国大学(昭和18年卒)
昭和59年〜平成15年 新村 眞人 東京大学(昭和38年卒)
平成16年〜平成30年 中川 秀己 東京大学(昭和52年卒)
平成30年〜  現在 朝比奈  昭彦 東京大学(昭和62年卒)
医学科教育について
  皮膚科学講義では,皮膚の構造・機能・生理などの基礎知識さらに皮膚病の総論から各論まで理解する.臨床実習では,皮膚疾患の病態を理解し,医師が備えるべき皮膚疾患の診療に必要な技能を修得する。
大学院教育・研究について
 正常皮膚(表皮、真皮、皮下脂肪識、付属器)の構造と機能および皮膚免疫学について詳しく理解する。皮膚疾患の病態解明には、これらの基礎的知識に加えて、分子細胞生物学の知識・技術の習得も必要であり、これらの広い知識を背景として皮膚疾患の病態生理のアプローチ法を組み立てていくことを学ぶ。研究課題を設定し、結果を導くための方法論を含めた研究計画を立案する。研究計画遂行に必要な基礎的並びに臨床的手法を学び、正しい応用により研究を行なう。研究結果の整理分析法を学び、正しい結論を導き出す能力を養う。得られた研究成果は発表し、論文としてまとめ、査読のある雑誌に投稿する。
講座(研究室)からのメッセージ
 皮膚科ではEvidence-Based Medicineに基づいて皮膚疾患患者のQuality of Lifeを向上すべく診療にあたっている。
▲ このページのトップへ
教育担当
講義科目名称と対象学年
皮膚科学(医学科4年)(医学科3年)
実習科目名称と対象学年
臨床医学実習(医学科5年)
基本的臨床技能実習(医学科4年)
選択臨床医学実習(医学科6年)
▲ このページのトップへ
大学院担当科目名称
大学院ガイド授業細目  皮膚科学(52ページ)をご参照ください
▲ このページのトップへ
主な研究テーマ
実験研究
紫外線によりエピジェネティックな機序により発がん誘導される加齢関連遺伝子の同定
アクネ桿菌を含むCutibacterium属細菌6種のゲノムと生化学的性質の比較を通じた病原因子の抽出
慢性掻痒皮膚炎モデルマウスにおける血管脳関門の評価
アクネ桿菌を含むCutibacterium属細菌の生化学的性質の検討と新種の提唱
アトピー性皮膚炎治療のバイオマーカー
Antigenic competition現象の分子メカニズムの解明
慢性掻痒皮膚炎モデルマウスにおける各サイトカイン痒み過敏の評価
アトピー性皮膚炎における痒みとうつ症状の中枢性機序の解明
Cutibacterium属株を含むヒト皮膚由来細菌株の分類学的性質の検討と新種提唱の試み
悪性腫瘍の進展過程における病態解明
▲ このページのトップへ
主な業績
  1. Bimekizumab Efficacy and Safetyin Japanese Patients with Plaque Psoriasis in BE VIVID: A Phase 3,Ustekinumab and Placebo-Controlled Study.Asahina A, Okubo Y, Morita A, Tada Y, Igarashi A, Langley RG, Deherder D,Matano M, Vanvoorden V, Wang M, Ohtsuki M, Nakagawa H.Dermatol Ther(Heidelb). 2023 Mar;13(3):751-768
  2. Abnormal peripheral blood cell counts in neurofibromatosis type 1.Nobeyama Y, Yasuda KI, Asahina A.Sci Rep. 2022 Nov 5;12(1):18800.
  3. Evaluation of nonalcoholic fatty liver disease in Japanese patients withpsoriasis: Chest CT imaging for screening purposes.Shibata Y, Fukuda T, Nobeyama Y, Asahina A.J Dermatol. 2022Dec;49(12):1263-1267. doi: 10.1111/1346-8138.16564.
  4. Risk of squamous cell carcinoma in immunosuppressed patients withvoriconazole-related actinic keratosis.Nobeyama Y, Umezawa Y, Asahina A.J Dermatol. 2022 Nov;49(11):1168-1172.
  5. Improved renal function in neurofibromatosis type 1 patients.Yasuda KI, Nobeyama Y, Asahina A.Skin Health Dis. 2022 May 2;2(2):e119.
  6. Precritical abnormalities in routine blood parameters in necrotizingfasciitis.Fukuda M, Nobeyama Y, Asahina A.J Dermatol. 2022 Jun;49(6):637-641.
  7. Low Body Weight as a Risk Factor for Apalutamide-related Cutaneous AdverseEvents.Katsuta M, Kimura T, Tashiro K, Murakami M, Hata K, Yanagisawa T, Onuma H,Yamamoto T, Sugaya S, Watanabe Y, Nobeyama Y, Egawa S, Asahina A.AnticancerRes. 2022 Apr;42(4):2023-2028.
  8. Relationship between iodine-enhanced dual energy-computed tomographicfindings and ultrasonographic findings for psoriatic arthritis.Ota M, Nobeyama Y, Fukuda T, Asahina A.J Dermatol. 2022 Mar;49(3):368-373.
▲ このページのトップへ
主な競争的研究費
  • 厚生労働科学研究費補助金(難治性疾患政策研究事業)
     「神経皮膚症候群および色素性乾皮症・ポルフィリン症の学際的診療体制に基づく医療 最適化と患者 QOL 向上のための研究」
     研究代表者 朝比奈昭彦

  • 科学研究費補助金・基盤研究(C)
     「アトピー性皮膚炎モデルマウスを用いたIL-4刺激による脳への作用機序解明」
     研究代表者 石氏陽三

  • 科学研究費補助金・基盤研究(C)
     「毛乳頭細胞におけるATP感受性カリウムイオンチャネルの役割」
     研究代表者 伊藤宗成

  • 科学研究費補助金・基盤研究(B)
     「些細な皮膚触覚−痒み−脳をつなぐ脊髄アロネーシス神経回路解明による鎮痒経口薬開発」
     研究分担者 石氏陽三

  • 科学研究費補助金・基盤研究(C)
     「加齢と常在細菌叢の変化によるマイボーム腺脂質代謝制御機構の変調の解明」
     研究分担者 出来尾格

▲ このページのトップへ
講座(研究室)独自のホームページURL
東京慈恵会医科大学  皮膚科学講座
http://www.jikei-derma.com/
▲ このページのトップへ