教授 岡野ジェイムス洋尚教授写真
非常勤講師 畑 純一(東京都立大学)
講師 太田 裕貴
助教 長谷川 実奈美
吉丸 大輔
大学院生

松野 博優

恩田 亜沙子

福島 宗一郎

平林 源希

伊藤 研

曽我部 和美

白石 朋敬

新村 一

松下 豊

研究実習生

林 直弥
Ton That Nam Anh
Sundarap Pathiranage Chamedi Wathsala

訪問研究員

高松 岳矢

宮部 貴子

藤岡 正人

髙堂 裕平

疋島 啓吾

辻 収彦

児玉 早

牟田(櫻井)佳那子

青井 久

その他 [共同研究員]
伊藤 宗成(皮膚科)
日暮 憲道(小児科)
坊野 恵子(脳神経内科)
小松 哲平(脳神経内科)
栗原 渉(耳鼻咽喉科)
[研究補助員]
馬目 陽子
河越 しほ(皮膚科)
平木 宏美(脳神経内科)
講座(研究室)の概要
 再生医学研究部は平成23年9月に設置された研究室で、神経系の外傷や変性疾患に対する新規治療法の開発を目標にした研究を行っています。遺伝子改変による疾患モデル動物の作成や体性幹細胞・iPS細胞などを利用した疾患の病態研究、臓器再建技術の開発に力を入れています。
医学科教育について
 研究室配属を受け入れています。学生は、教員が携わる研究プロジェクトに関連するテーマについて教員の指導の下に実験を行います。再生医学研究部は、不治の神経疾患の原因を突き止め、新しい治療法を開発することを目指して研究しています。また、宇宙放射線の脳への影響に関する研究も行っています。
大学院教育・研究について

 器官病態・治療学の「再生医学」を担当しています。

主にモデル動物やiPS細胞などの培養細胞、分子イメージング技術を用いて、神経変性疾患や神経外傷の病態研究、神経疾患に対する新規治療法の開発、神経細胞に対する重粒子線の影響などに関する研究を行っています。医学博士として医学・医療の発展を先導できる国際的人材の育成を目指しています。
講座(研究室)からのメッセージ

 11年間のアメリカでの研究経験と日本屈指の再生研究グループでの研究経験を活かして、不治の神経疾患に対する治療法の開発を行っていきたいと思っています。現在、iPS細胞をはじめとするヒト細胞を用いた研究システムやハイスループットの薬剤スクリーニングシステム、非侵襲的画像システム、霊長類を用いた疾患モデル動物など、高度な研究技術を集約的に活用することが可能になり、病態の根幹にせまることのできる多角的なアプローチで研究することができるようになりました。この研究室ではALSやパーキンソン病などの神経変性疾患や小児神経疾患などの病態生理の解明、新規治療法の開発を目指して、最先端の研究技術を戦略的に組み合わせることにより研究を進めたいと思っています。

また、各診療科とタイアップして、現在臨床現場で解決困難となっている諸問題を共同で解決していくプラットホームづくりを進めています。 対象となる疾患として、動脈硬化により命の危険に晒される血管病から難治性の皮膚疾患、腎臓病に至るまで幅広く共同研究を行っています。 これらの研究成果が早期に臨床応用され、世界中の患者さんが一人でも多く救われるよう前臨床研究をすすめていくつもりです。 当研究室では現在、その基盤となるトランスレーショナルリサーチのフラッグシップモデル確立を目指しています。 現代の先端医学の研究はすでに個人だけで遂行できるようなものではなく、多くの研究者が高いレベルで協力しあわなくては推進することができないほど急速に高度化されつつあります。このような環境の中で高いレベルの研究をしていくため最も力を入れなくてはならないことは人材育成です。多くの大学院生を育て、いろいろな研究分野の融合を図りつつ医療レベルの向上および医療技術の発展を先導する国際的リーダーとなれる人材を育成していきたいと思っています。
▲ このページのトップへ
教育担当
講義科目名称と対象学年

医学総論I演習(医学科1年)
基礎医科学II ヒトの発生 神経(医学科2年)

実習科目名称と対象学年

研究室配属(医学科3年、6年)

▲ このページのトップへ
大学院担当科目名称
大学院ガイド授業細目 再生医学研究部(89ページ)をご参照ください
▲ このページのトップへ
主な研究テーマ
実験研究
遅発性小脳失調モデル動物を用いた軸索変性機序の解明
家族性ALSの原因遺伝子TDP-43の解析
疾患iPS細胞の作成とin vitroにおける病態の解析
霊長類疾患モデル(神経変性疾患、虚血性疾患、感音難聴)の作成と解析、治療戦略の開発
小型霊長類動物モデルの画像診断方法の確立
脳・脊髄虚血動物モデルの作製
脳・脊髄虚血による対麻痺に対するトランスレーショナルリサーチ
iPS細胞作製技術を応用した新規デバイスの開発
神経変性疾患を標的とした新規核酸医薬の開発
高磁場MRIを用いた神経回路のコネクトーム解析
▲ このページのトップへ
主な業績
  1. Hasegawa M, Hara-Miyauchi C, Ohta H, Sakimura K, Okano H, Okano HJ. (2016) Analysis of RNA metabolism in peripheral WBCs of TDP-43 KI mice identifies novel biomarkers of ALS. Neurosci Res. 106: 12-22.
  2. Ohta H, Ohki T, Kaneoka Y, Koizumi M, Okano HJ. (2017) Pitfalls of invasive blood pressure monitoring using the caudal ventral artery in rats. Sci Rep. 7: 41907.
  3. Yamanaka S, Tajiri S, Fujimoto T, Matsumoto K, Fukunaga S, Kim BS, Okano HJ, Yokoo T. (2017) Generation of interspecies limited chimeric nephrons using a conditional nephron progenitor cell replacement system. Nat Commun. 8 :1719.
  4. Kurihara S, Fujioka M, Yoshida T, Koizumi M, Ogawa K, Kojima H, Okano HJ. (2018) A Surgical Procedure for the Administration of Drugs to the Inner Ear in a Non-Human Primate Common Marmoset (Callithrix jacchus). J Vis Exp. 132: DOI: 10.3791/56574
  5. Ogawa Y, Kakumoto K, Yoshida T, Kuwako K, Miyazaki T, Yamaguchi J, Konno A, Uchiyama Y, Hirai H, Watanabe M, Darnell RB, Okano H, Okano HJ. (2018) Elavl3 is essential for the maintenance of Purkinje neuron axons. Sci Rep. 8 :2722.
  6. Ogawa Y, Yamaguchi J, Yano M, Uchiyama Y, Okano HJ. Elavl3 regulates neuronal polarity through the alternative splicing of an embryo-specific exon in AnkyrinG. Neuosci Res. In press.
  7. Tajiri S, Yamanaka S, Fujimoto T, Matsumoto K, Taguchi A, Nishinakamura R, Okano HJ, Yokoo T. (2018) Regenerative potential of induced pluripotent stem cells derived from patients undergoing haemodialysis in kidney regeneration. Sci Rep. 8 :14019
  8. Fujimoto T, Yamanaka S, Tajiri S, Takamura T, Saito Y, Matsumoto K, Takase K, Fukunaga S, Okano HJ, Yokoo T. (2019) In vivo regeneration of interspecies chimeric kidneys using a nephron progenitor cell replacement system. Sci Rep. 9 :6965.
  9. Kurihara S, Fujioka M, Hata J, Yoshida T, Hirabayashi M, Yamamoto Y, Ogawa K, Kojima H, Okano HJ. (2019) Anatomical and Surgical Evaluation of the Common Marmoset as an Animal Model in Hearing Research. Front. Neuroanat. 13: 60.
  10. Okada R, Onodera K, Ito T, Doyu M, Okano HJ, Okada Y. (2020) Modulation of oxygen tension, acidosis, and cell density is crucial for neural differentiation of human induced pluripotent stem cells. Neurosci Res. doi: 10.1016/j.neures.2020.01.015.
  11. Itoh M, Kawagoe S, Tamai K, Nakagawa H, Asahina A, Okano HJ. (2020) Footprint-free gene mutation correction in induced pluripotent stem cell (iPSC) derived from recessive dystrophic epidermolysis bullosa (RDEB) using the CRISPR/Cas9 and piggyBac transposon system. J Dermatol Sci. 98: 163-172.
  12. Fujimoto T, Yamanaka S, Tajiri S, Takamura T, Saito Y, Matsumoto N, Matsumoto K, Tachibana T, Okano HJ, Yokoo T. (2020) Generation of human renal vesicles in mouse organ niche using nephron progenitor cell replacement system. Cell Rep. 32: 108130.
  13. Bono K, Miyauchi-Hara C, Sumi S, Oka H, Iguchi Y, Okano HJ. (2020) Endosomal Dysfunction in iPSC-Derived Neural Cells from Parkinson’s Disease Patients with VPS35 D620N. Mol Brain. 13: 137.
  14. Kodama S, Hata J, Kanawaku Y, Nakagawa H, Saiki E, Okano JH, Iwadate K. (2021) Determining the effect of water temperature on the T1 and T2 relaxation times of the lung tissue at 9.4 T MRI: A drowning mouse model. Leg Med. (Tokyo) 49: 101836.
  15. Ohta H, Van Vo N, Hata J, Terawaki K, Shirakawa T, Okano HJ. (2021) Utilizing Dynamic Phosphorous-31 Magnetic Resonance Spectroscopy for the Early Detection of Acute Compartment Syndrome: A Pilot Study on Rats. Diagnostics. (Basel) 11: 586.
  16. Fukushima S, Ohki T, Ohta H, Koizumi M, Minowa Y, Ogatsu S, Takahashi T, Okano HJ. (2021) A reproducible swine model of a surgically created saccular thoracic aortic aneurysm. Exp Anim. 70: 257-263.
  17. Hasegawa-Ogawa M, Okano HJ. (2021) Characterization of the upstream and intron promoters of the gene encoding TAR DNA-binding protein. Sci Rep. 11: 8720.
  18. Ohta H, Komatsu T, Muta K, Koizumi M, Iguchi Y, Okano HJ. (2021) Marmoset Angiography just by percutaneous puncture of the caudal ventral artery. PLoS One. 16: e0250576.
  19. Komatsu T, Ohta H, Motegi H, Hata J, Terawaki K, Koizumi M, Muta K, Okano HJ, Iguchi Y. (2021) A Novel Model of Ischemia in Rats with Middle Cerebral Artery Occlusion Using a Microcatheter and Zirconia Ball Under Fluoroscopy. Sci Rep. 11: 12806.
  20. Kurihara S, Fujioka M, Hirabayashi M, Yoshida T, Hosoya M, Nagase M, Kato F, Ogawa K, Okano H, Kojima H, Okano HJ. (2022) Otic organoids containing spiral ganglion neurons-like cells derived from human induced pluripotent stem cells as a model of drug-induced neuropathy. Stem Cells Transl Med. 11: 282-296.
  21. Takakura N, Ohta H, Komatsu T, Kurashina Y, Hiroka Y, Okano HJ, Onoe H. (2022) Vascular embolization of radiopaque hydrogel microfiber using ultra-minimally invasive technique for stage-adjustable renal failure model. Materials & Design. 219: 110802.
  22. Kurihara S, Tei M, Hata J, Mori E, Fujioka M Matsuwaki Y, Otori N, Kojima H, Okano HJ. (2022) MRI tractography reveals the human olfactory nerve map connecting the olfactory epithelium and olfactory bulb.Commun Biol. 5:843.
  23. Rikitake M, Notake S, Kurokawa K,Hata J, Seki F, Komaki Y, Oshiro H, Kawaguchi N, Haga Y, Yoshimaru D, Ito K, Okano HJ. (2022) Effects of chronic caffeine intake and withdrawal on neural activity assessed via resting-state functional magnetic resonance imaging in mice. Heliyon. 8: e11714.
  24. Ito M, Kawagoe S, Nakagawa H, Asahina A, Okano HJ. (2023) Generation of induced pluripotent stem cell (iPSC) from NY-ESO-I-specific cytotoxic T cells isolated from the melanoma patient with minor HLAs: The practical pilot study for the adoptive immunotherapy for melanoma using iPSC technology. Exp Dermatol. 32: 126-134.
  25. Muta K, Hata J, Kawaguchi N, Haga Y, Yoshimaru D, Hagiya K, Kaneko T, Miyabe-Nishiwaki T, Komaki Y, Seki F, Okano HJ, Okano H. (2023) Effect of Sedatives or Anesthetics on the Measurement of Resting Brain Function in Common Marmosets. Cereb Cortex. 33:5148-5162.
  26. Hata J, Nakae K, Tsukada H, Woodward A, Haga Y, ida M, Uematsu A, Seki F, Ichinohe N, Gong R, Kaneko T, Yoshimaru D, Watakabe A, Abe H, Tani T, Hamada H, Gutierrez C, Skibbe H, Maeda M, Papazian F, Hagiya K, Kishi N, Ishii S, Doya K, Shimogori T, Yamamori T, Tanaka K, Okano HJ, Okano H. (2023) Multi-modal brain magnetic resonance imaging database covering marmosets with a wide age range. Sci Data. 10: 221.
  27. Tahara M, Higurashi N, Hata J, Nishikawa M, Ito K, Hirose S, Kaneko T, Mashimo T, Sakuma T, Yamamoto T, Okano HJ. (2023) Developmental changes in brain activity of heterozygous Scn1a knockout rats. Front Neurol. 14: 1125089.

 

▲ このページのトップへ
主な競争的研究費
  • 文部科学省学術研究助成基金助成金 挑戦的萌芽研究 「iPS細胞からの神経誘導システムを用いた統合失調症の病態解析」(研究分担)
  • 文部科学省科学研究費補助金基盤研究(B) 「ヒトiPS細胞および小型霊長類コモンマーモセットを用いた蝸牛有毛細胞再生の前臨床検討」(研究分担)
  • 文部科学省科学研究費補助金基盤研究(C) 「RNA代謝異常を指標にしたALSバイオマーカーの確立」(研究代表)
  • 日本医療研究開発機構研究費 医療研究開発推進事業費補助金橋渡し研究戦略的推進プログラム
  • 「機能性分子素子を用いたマイクロファイバー担体の、内耳へのアデノ随伴ウィルスを用いた遺伝子導入ドラッグデリバリーへの応用」(研究分担)
  • 文部科学省科学研究費補助金基盤研究(C)「高次脳活動中の高濃度酸素吸入による脳血流変化:NIRS + fMRI同時データ解析」(研究分担)
  • 文部科学省科学研究費補助金基盤研究(A)「ヒトiPS細胞と小型霊長類コモンマーモセットを用いた内耳性難聴の原因究明と革新的治療法開発」(研究分担)
  • 日本医療研究開発機構 医療研究開発推進事業費補助金 「橋渡し研究戦略的推進プログラム 」 異分野融合型研究シーズ:「AAVによる遺伝子治療を資する超音波オンデマンドマイクロDDSの開発」(研究分担)
  • 日本医療研究開発機構 医療研究開発推進事業費補助金 「橋渡し研究戦略的推進プログラム 」 異分野融合型研究シーズ:「経動脈投与が可能な放射線視認性を有する細胞含有ハイドロゲルファイバーの開発」(研究分担)
  • 文部科学省科学研究費補助金基盤研究(C)「家族性パーキンソン病PARK17由来iPS細胞を用いた根幹病態の解明と治療薬開発」(研究代表)
  • 文部科学省科学研究費補助金基盤研究(A)「IoTセンシングとiPS細胞研究の融合による内耳障害の統合的理解と次世代型創薬」(研究分担)
  • 上原記念生命科学財団 研究奨励金(研究代表)
▲ このページのトップへ
その他

日本神経化学会 評議員
星薬科大学大学院 非常勤講師
東京医療学院大学 非常勤講師
慶應義塾大学理工学部 非常勤講師
慶應義塾大学医学部 訪問教授
理化学研究所 脳神経科学研究センター客員研究員
実験動物中央研究所 兼任研究員
星薬科大学大学院 客員教授
沖縄県「先端医療実用化推進事業」研究推進委員会委員
慶應医学会 評議員
東京薬科大学 客員教授
第31回日本医学会総会 広報委員会 副委員長