学校法人 慈恵大学 採用情報

初期臨床研修医

医科
附属病院
葛飾医療センター
第三病院
柏病院

歯科  
附属病院
 

専門修得コース(レジデント)

医師公募情報

職員採用情報

お問い合せ サイトマップ トップページ

各診療科プログラム
消化器・肝臓内科
前に戻る
■附属病院初期臨床研修医募集要項募集案内
プログラム責任者
猿田 雅之
プログラム副責任者
松岡 美佳
臨床研修到達目標(2ヵ月)
1. 一般目標(GIO)
  一般臨床医としてプライマリ・ケアに必要とされる内科の基本的知識、態度と検査・診療手技を身につけると同時に、消化管、肝・胆・膵、腹膜の構造と機能およびこれらに関る各種疾患の病態生理を理解し、正しい診断と適切な治療法に到達する能力を習得する。
2. 行動目標(SBO)(経験目標)
 
1) 一般尿検査から結果を解釈できる。
2) 便検査(性状、潜血、虫卵)から結果を解釈できる。
3) 血算・白血球分画から結果を解釈できる。
4) 心電図(12誘導)から結果を解釈できる。
5) 動脈血ガス分析から結果を解釈できる。
6) 血液生化学検査の項目を適切に指示し、結果を解釈できる。
7) 血液免疫血清学的検査を適切に指示し、結果を解釈できる。
8) 細菌学的検査・薬剤感受性検査の適応が判断でき、結果を解釈できる。
9) 細胞診・病理組織検査の適応が判断でき、結果を解釈できる。
10) 内視鏡検査(消化管、腹腔)を適切に指示し、結果を解釈できる。
11) 腹部超音波検査を実施し、結果を解釈できる。
12) 消化管、肝・胆・膵の画像検査(腹部単純X線、消化管造影、胆道造影、膵管造影、腹部血管造影、腹部CT、腹部MRI、核医学)を適切に指示し、結果を解釈できる。
13) 注射法(皮内、皮下、筋肉、点滴、静脈確保、中心静脈確保)を実施できる。
14) 採血法(静脈血、動脈血)を実施できる。
15) 腹腔穿刺を目的に応じて実施できる。
16) 導尿を実施できる。
17) ドレーン・チューブ類の管理ができる。
18) 胃管の挿入と管理ができる。
19) 局所麻酔法を実施できる。
20) 創部消毒とガーゼ交換を実施できる。
21) 病態に応じた療養指導(安静度、体位、食事、入浴、排泄など)ができる。
22) 消化器系疾患などに用いられる薬物の作用、副作用、相互作用について理解し、適応を決定し、適切に薬物治療ができる。
23) 病態に応じて適切に輸液ができる。
24) 輸血(成分輸血を含む)の効果と副作用について理解し、適切に実施できる。
3. プログラム
1) 第1〜4週
指導医の下に、消化器・肝臓内科入院患者の担当医となり、その内科管理を習得する。
 
(1) 受け持ち患者に対しては、的確に医療面接・身体診察・臨床検査を実施し、的確な病態把握を常に心がける。
(2) 受け持ち患者の検査(消化管造影、内視鏡、腹部超音波、肝生検、腹部血管造影など)の準備と介助を行う。
(3) 当直勤務を経験する。
2) 第5〜8週
指導医の下に、消化器・肝臓内科入院患者の担当医として、引き続きその内科管理を習得する。上記の(1)から(3)に加え
 
(4) 腹部超音波検査を実施し、結果を解釈できる。
(5) 消化管疾患患者に対する内視鏡下治療の介助と治療後管理を習得する。
(6) 肝癌患者に対する経皮的局所治療、経血管カテーテル治療の介助と治療後管理を習得する。
3) 外来研修
外来患者に対しての病歴聴取と内科一般診察を習得する。
4) 内科救急処置の習得

top
copyright(c) 2004 The Jikei University. All right reserved.