教務主任養成講習会 授業風景

教務主任養成講習会 授業風景

9期生

写真
与えられたこの時間を大切に有意義に
写真
2週間の遠隔授業を経て、対面授業開始 
写真
写真

演習...活発なディスカッション

写真

演習...活発なディスカッション

写真
写真

学ぶ楽しさ満喫してます

写真

全課程修了 達成感!

写真

この教務主任養成講習会を受講せずとも教務主任となり活動することはできるが、ここでの学びは単に自校の教員のリーダーとしての行動・役割を学ぶだけでなく、未来の看護学教育についても深く学ぶことができる。
 教務主任養成講習会を受けたリーダーが増えることが、明日の看護学教育の力になると思う。

(修了者のことば)

修了者メッセージ

修了者

東京都立
北多摩看護専門学校

私はこの講習会を通して、常に自分はどう考えるかが求められ、それをどのようにわかりやすく他者へ伝えるかが求められたように感じています。研修開始当初はとても苦しかったのですが・・・みんなで学びを共有し合うことで、いつしか「とことん考える」ことや「学びを共有する」ことの楽しさを感じ、濃厚で充実した時間を過ごすことができたと思っています。
 この講習会での学びは、現在の自分自身の教育活動において、とても役立っています。
 それ以上に一緒に学んだ仲間たちは、お互いの心の支えになっていると思います。
 そのような経験ができるのもこの講習会ならではだと思います!

修了者

学校法人
湘央学園浦添看護学校

私たちのクラスは、北海道から沖縄まで全国各地から集まり、同じ目標に向かい、共に学び、支え合い、今でもLINEなどでつながっている生涯の仲間と考えるほどの関係性がつくられています。
 講習会では年齢関係なく受講生の考えや思いが傾聴され、一人ひとりが大事にされていることを実感しました。課題に追われた時もクラスのモットーである「チャレンジャー」として気持ちを持ち、「きずな、感謝、愉しむ、謙虚」の合言葉にどれほど勇気をもらったことでしょうか。
 講習会での目標は今でも自分の中の目標として生かし、実践するようにしています。
 日頃の忙しい教育現場から少し離れて、自分だけに与えられた宝物の時間をどう過ごすのか、正しい答えがあるのではなく、自分が「どう考えるのか」、自分と向き合う貴重な時間になることは間違いありません。看護学教育をアカデミックに、看護の力を発揮し、仲間を信じて前に進んで下さい。

修了者

独立行政法人
労働者健康安全機構
岡山労災看護専門学校

この教務主任養成講習会に集まるメンバーは、同じ立場で日々奮闘している仲間です。問題意識や解決したいこと、目指す理想も共有、分かり合える仲間です。そのようなメンバーと「教育」について、「管理」について追究し語り合う、そのことだけに没頭できる時間は人生において二度とありません。本当に贅沢な時間を頂いたと思っています。心から感謝です。
 講習会修了後も8期生の18名のメンバーとは、クラスのテーマである“チャレンジャー”を合言葉に、今も繋がっていて、未曽有の事態に立ち向かう力をもらっています。
 教務主任講習会で過ごした半年は、間違いなく今の自分を支えてくれています。

修了者

信州木曽看護専門学校

教務主任養成講習会は、新しい学びの毎日でした。
 仲間とともに考え学べるということは、自分にとって大切な時間となりました。
 今実感していることは、考えるためのものの見方が講習会を受ける前と大きく変わったことです。
 講義を受け仲間と意見を交わすことで、これまで見ていたものとは違うものを知り、視野を広げることができました。また、演習ではこれまでにないほど自校の課題をじっくり考えたことは、今のカリキュラムの見直しに役立てるだけでなく、自分の学校、働く場として愛着を増すことにつながりました。
 看護教育に課題は尽きません。これからもこの講習会で得た考え方を役立てていきたいと思っています。

修了者

国立
国際医療研究センター病院

講習会を修了して私自身が変化したと思うところは、2つあります。一つ目は、看護教員として、今後も頑張りたいと思えたことです。二つ目は、物事についてより広い視野で考えることができるようになったことです。
 講習会の半年間、8期生それぞれの看護実践や教育実践に触れながら、ときには互いの話もしながら、看護教員としてのやりがいや困難さ、人としての生き方を知ることができ、自分自身と向き合える貴重な時間となりました。また、講師のみなさまからいただいたあたたかいご指導は、看護に携わる私の道標となりました。
 私はこの4月から教育の現場から臨床の場に戻りました。「人を育てる、支援する」とは、看護学校でも臨床の場でも同じだと実感しています。講習会で学んだ教育方法・評価や学校経営、教育課程開発の考え方は臨床の現場で活かされています。 これからも、全国の様々な場所で頑張っている8期生とともに、対象に真摯に向き合い成長していきたいと 思います。