東京慈恵会医科大学
東京慈恵会医科大学

医学部医学科
医学部看護学科
大学院


学長先生メッセージ
大学院研究科の手引き
医学研究科・研究対応部門
大学院研究科募集要項

学術研究



学長あいさつ
icon
大学組織図
歴史
書籍案内
自己点検・評価報告書
入試案内・募集要項
access
西新橋キャンパス

国領キャンパス


お問い合せ サイトマップ トップページ

大学トップ > 大学院 > 大学院研究科の手引き > 生理学第1

生理学第1
photo スタッフ
教 授 馬詰 良樹
講 師 竹森 重
研究内容
生体機能タンパクの活性は、その周囲の水分子たちを動員する。細胞内でのこの水分子たちの振る舞いを核磁気共鳴法と光回折、熱測定、力・硬さ測定を組み合わせて見てやろうとしている。

収縮・弛緩・硬直の明確な機能状態を持つ骨格筋は、筋節周期とフィラメント配列周期の物差し入りだ。しかもその美しい周期構造が、すべてをわずか四千立方ナノメートルの要素のくり返しに還元する。この要素体積中の水分子数は20万個程に過ぎない。
細胞内の水は通説以上の強い束縛下にあって溶液の水とはまるで違うことがわかってきた。核磁気共鳴装置の改造が完成した今、骨格筋の中の水が筋収縮反応の熱溜めになっていることがわかりそうだ。
研究課題
1 ) 筋細胞内水構造の決定因子を構造と機能に連関させて究明する(NMR 、X線回折)
2 ) 筋タンパク近くの水分子の振る舞いを計算する(分子動力学計算)
3 ) 生体組織一般の水性状と硬さとの連関(NMR 、硬さ測定)
4 ) 短縮中の骨格筋はなぜATPを使わないで済むのか?(熱測定、ATP分解活性測定)
5 ) 骨格筋の収縮制御はアクチン-ミオシン相互作用のどこに効くか?(力・硬さ測定)

top
copyright(c) 2004 The Jikei University. All right reserved.