慈恵医大看護学科 5つの魅力

看護教育130年の伝統

東京慈恵会医科大学医学部看護学科の前身は、明治18年(1885年)に、日本初の看護教育機関として設立された有志共立東京病院看護婦教育所であり、日本で最初に看護師の教育を始めた大学です。
以来、「病気を診ずして病人を診よ」という患者本位の姿勢を建学の精神とし、歴史ある慈恵の看護教育の流れの中で「医師と看護婦(師)は車の両輪の如し」という学祖・高木兼寛の信念を受け継いで、看護学科は平成4年(1992年)に開設されました。

VOICE

看護への思いを新たにする式や学祖・高木兼寛のゆかりの地を訪ねる旅など、心に残る伝統ある行事が行われます。

チーム医療が学べる環境

本学では、1年生の早い時期から看護師にとどまらず医師・薬剤師・栄養士・臨床検査技師などの多職種に同行し、様々な医療職種に触れる実習があります。4年間を通して、チーム医療を実際の現場において肌で感じながら学べる機会が多く用意されています。

VOICE

「医師と看護婦(師)は車の両輪の如し」という学祖の考えを反映し、医学部の中に看護学科が設置されています。 医学科・看護学科合同の新入学生スタートアップ研修をはじめ、教養教育科目や医療倫理演習など医学科の学生とともに学ぶ共修科目を多く取り入れています。

横のつながり!医学科生とも仲良くなれる

少人数制できめ細かな教育

少人数制

1学年定員60名に対して、専任教員が40名という少人数での教育を行っています。学生一人ひとりの個性を大切にした教育を行っています。

学生生活アドバイザー制度

1・2年生には、5~6名に対して1名の教員が学生生活アドバイザーとなり、皆さんのサポートにあたります。

VOICE

技術演習では学生全員がモデル人形や高機能シミュレーターを使って納得するまで練習することができます。臨地実習では5~6人のグループに対して教員が実習施設のスタッフとともに直接指導を行います。

少人数制だから仲間とのキズナが深まり実習も勉強も頑張れる!

附属病院での充実した実習環境

学内での演習に加えて、附属病院での臨地実習プログラムも充実しています。
慈恵医大には、附属病院(本院)、葛飾医療センター、第三病院、柏病院の4つの附属病院があり、日本でトップクラスの規模を有する医科大学です。高度急性期医療や地域密着型の医療など、それぞれの附属病院の特色を活かした実習プログラムがあります。

VOICE

慈恵医大では、より安全・安心な医療を提供する病院、高度先進医療を実践するとともに臨床研究を推進する機能を有する病院、今後の医学研究に対応するための設備を有する病院を目指し、西新橋キャンパスの再整備計画を進めています。

慈恵の病院での実習だから将来の現場の雰囲気を感じやすい!!

国家試験(看護師・保健師)合格率の高さ

本学の卒業時には、看護師国家試験受験資格、保健師国家試験受験資格(選択者のみ)を取得することができます。
国家試験では看護師・保健師ともに2年連続で100%の合格率を達成しており、例年高い合格率を維持しています。

VOICE

学生のメンバーで構成された国家試験対策委員を中心に、学生主体で国家試験の勉強を進めていきます。

これまで一緒に頑張ってきた仲間とだから国試に向けて共に頑張れる!100%合格

看護師・保健師国家試験合格率の推移

看護師・保健師国家試験合格率の推移:図 ●看護師国家試験 全国平均88.5%(平成29年)●保健師国家試験 全国平均90.8%(平成29年)
看護師国家試験合格率100%
保健師国家試験合格率100%