教授 小島 博己教授写真

鴻 信義

山本 裕

櫻井 結華

飯田 誠

千葉 伸太郎

講師

福田 智美

山本 和央

森 恵莉

大村 和弘

高橋 昌寛

栗原 渉

志村 英二

小林 俊樹

茂木 雅臣

他5名

助教 106名
大学院生 8名
レジデント 34名
その他

時短勤務:5名

関連病院:50名

言語聴覚士:5名

研究技術員:2名

研究補助員:4名

講座(研究室)の概要
 本学の歴史は、高木兼寛により、明治14年(1881)5月1日、東京慈恵会医科大学の前身・成医会講習所を開設され、日本最古の私立医学校を創設されました。
 当教室は金杉英五郎先生が明治25年(1892)9月に東京慈恵医院医学校において耳科・鼻咽喉科学の講座を開設され、日本で最初の耳鼻咽喉科を一つにまとめた専門科を標榜しました。
 初代金杉英五郎教授、二代目佐藤敏夫教授、三代目佐藤重一教授、四代目高橋良教授、五代目本多芳男教授、六代目森山寛教授を経て、平成25年より小島博己が着任しております。
 また明治26年、金杉先生と同志により「耳鼻咽喉科雑誌」が刊行され、日本耳鼻咽喉科学会の機関誌となりましたが、当教室では昭和32年に「耳鼻咽喉科展望」を創刊して以来、耳鼻咽喉科実地医家の向上を目的に発刊しています。
 そして、約20年前から全国の大学や病院からの医師が参加する「内視鏡下鼻内手術の研修会」と「中耳の手術研修会」を年に1回ずつ開催し、先端医療の普及に努めています。さらにアジア(韓国、台湾、カンボジア)の医師に対しても年1回の内視鏡下手術研修会を開くなど国際的な貢献を果たしています。
医学科教育について
  耳鼻咽喉科学の講義では耳鼻咽喉頭・頭頸部領域に関しての基礎的な解剖学、生理学などの総論から各疾患の病態生理から治療方法までを中心とした各論まで総合的に理解を深められるようにしています。
 臨床実習では外来、病棟、手術などを総合的に経験し、各自担当症例を割り振られ疾患理解を深めるように工夫されています。
大学院教育・研究について
 臨床では耳科領域(慢性中耳炎、滲出性中耳炎、難聴、神経耳科、耳管)、鼻科領域(鼻副鼻腔、アレルギー)、喉頭領域(音声、嚥下)、睡眠時無呼吸、頭頸部腫瘍などの研究班による幅広い活動を行っています。
 大学院での共通カリキュラムでは実験動物やアイソトープの取り扱い方、また遺伝子操作研究法や形態学研究法、免疫学的研究法の基礎を学び、選択カリキュラムではそれぞれの指導教官のもとでそれぞれテーマにそって、基礎系のテーマの学生は実験し、臨床系のテーマの学生は臨床統計をとり論文を作成しています。
講座(研究室)からのメッセージ
 当教室は総医局員数が130名をこえる大きな医局であり、4つの附属病院と多くの関連病院へ勤務しております。特に本院では専門性を高めた診療を中心に行なっており、手術件数も年間1600件をこえております。ここ最近は入局者数が毎年10名を超えており、他大学からの入局者も増えております。マンパワーがあること、また明るい医局員が多いこともあり、非常に活気のある教室です。
▲ このページのトップへ
教育担当
講義科目名称と対象学年
耳鼻咽喉科・頭頸部外科(医学部4年生)
実習科目名称と対象学年
臨床医学演習(医学部4年生)
基本的臨床技能実習(医学部4年生)
臨床実習(医学部5年・6年生
▲ このページのトップへ
大学院担当科目名称
大学院ガイド授業細目  耳鼻咽喉科学(50ページ)をご参照ください
▲ このページのトップへ
主な研究テーマ
実験研究
耳班(中耳炎担当)
中耳真珠腫成因解明(先天性および後天性真珠腫の発生機序の検討・解明)
中耳真珠腫新規診断法・治療法の開発
細胞シート工学を用いた中耳粘膜再生(培養鼻腔粘膜上皮細胞シート移植による中耳粘膜再生医療の実現)
耳科学会術後聴力成績判定基準(2010)に基づく術後成績の検討
日本耳科学会中耳真珠腫進展度分類2015年改定案に基づく病態分析、術式、疫学調査の検討
病態による術式の選択
内視鏡下耳科手術の手術法の研究(新たな術式の開発)
頭蓋底手術(Lateral Skull Base Surgery)における手術法の研究
耳班(難聴担当)
 
代謝異常疾患の内耳生理
難聴遺伝子の解析と臨床応用
人工内耳の手術成績の検討
幼児聴力と言語発達の相関研究
神経堤由来細胞の発生異常のモデルマウスを用いた先天性難聴の病態解明
ヒトiPS細胞を用いた内耳オルガノイド(培養皿上で作製する人工組織)の作製
小型霊長類コモンマーモセットを用いた難聴治療研究
神経耳科班
 
前庭誘発筋電位(c-VEMP、o-VEMP)による耳石器の機能評価
BPPVに対する頭位治療,非特異的頭位治療の治療効果
新規発症のBPPVにおける持続性知覚性姿勢誘発ふらつき(PPPD)発症予測因子の解明(前向きコホート研究)(多施設共同研究)
鼻副鼻腔班
 
好酸球性副鼻腔炎の病態解明と新たな治療戦略の構築
アレルギー性鼻炎に対する免疫療法の確立と評価
嗅覚障害の診断と治療
歯性上顎洞炎に対する病態分類と治療指針の作成
内視鏡下鼻副鼻腔手術とくに前頭洞手術と良性腫瘍摘出術に関する術後成績の検討
頭蓋底疾患および鼻副鼻腔悪性腫瘍に対する内視鏡下経鼻的手術の確立と手術成績の検討
鼻中隔弯曲症に対する新たな術式分類、術式選択基準の作成
内視鏡下鼻副鼻腔手術の客観的技術評価システムの開発
遠隔医療による手術技術指導の試み
頭頸部腫瘍班
 
HPV陽性中咽頭癌に関する分子病態解明とがんへの進化の研究
頭頸部癌における抗体依存性細胞傷害活性と癌免疫監視機構に関する研究
鼻副鼻腔悪性腫瘍に対する内視鏡下経鼻的手術の確立と手術成績の検討
頭頸部がんに対するビタミンD療法の開発
喉頭摘出患者の嗅覚障害の予後や嗅覚リハビリテーションに関する臨床的検討
喉頭班
 
音声外科手術
痙攣性発声障害の診断と治療
嚥下障害の評価と治療
SLEEP APNEA班
 
OSAの病態の解析と新しい診断法の開発
OSAの外科治療法の開発
睡眠中の鼻呼吸調節と睡眠の質に関する研究
小児OSAの治療適応の検討
舌脂肪とメタボリックシンドロームに関する研究
睡眠遠隔医学(telesomnology)
▲ このページのトップへ
主な業績
  1. Udagawa T, Atkinson PJ, Milon B, Abitbol JM, Song Y, Sperber M, Najarro EH, Scheibinger M, Elkon E, Hertzano R, Cheng AG. Lineage-tracing and translatomic analysis of damage-inducible mitotic cochlear progenitors identifies candidate genes regulating regeneration. PLOS Biology 2021;11: e3001445.
  2. Nakayama T, Lee IT, Jiang S, Matter MS, Yan CH, Overdevest JB, Wu CT, Goltsev Y, Shih LC, Liao CK, Zhu B, Bai Y, Lidsky P, Xiao Y, Zarabanda D, Yang A, Easwaran M, Schurch CM, Chu P, Chen H, Stalder AK, McIlwain DR, Borchard NA, Gall PA, Dholakia SS, Le W, Xu L, Tai CJ, Yeh TH, Erickson-Direnzo E, Duran JM, Mertz KD, Hwang PH, Haslbauer JD, Jackson PK, Menter T, Andino R, Canoll PD, DeConde AS, Patel ZM, Tzankov A, Nolan GP, Nayak JV. Determinants of SARS-CoV-2 entry and replication in airway mucosal tissue and susceptibility in smokers. Cell Rep Med 2021;2(10): 100421.
  3. Motegi M, Yutaka Yamamoto, Taisuke Akutsu, Sho Kurihara, Masahiro Takahashi, Tsunetaro Morino, Manabu Komori, Kazuhisa Yamamoto, Yuika Sakurai, Hiromi Kojima. Imaging Analysis for Cholesteatoma Extension to the Perilymphatic Space in Labyrinth Fistulae. Laryngoscope 2021; 131(4): E1301-E1307.
  4. Omura K, Nomura K, Mori R, Ishii Y, Aoki S, Takeda T, Tochigi K, Tanaka Y, Otori N, Kojima H. Optimal Multiple-Layered Anterior Skull Base Reconstruction Using a 360° Suturing Technique. Oper Neurosurg (Hagerstown) 2022;22(1):e1-e6.
  5. Takahashi M, Yamamoto Y, Kojima H. Transcanal endoscopic approach for pars flaccida cholesteatoma using a 70-degree angled endoscope. European archives of oto-rhino-laryngology 2021;278(4): 1283-1288.
  6. Sekine R, Hahner A, Laudien M, Mori E, Hummel T. Ratings of trigeminal stimulation in patients with olfactory loss. Rhinology 2022; online DOI:10.4193/Rhin21.483
  7. Takeda T, Yahagi N, Fukazawa N, et al. Respiratory epithelial adenomatoid hamartoma with nasal polyps affects dupilumab efficacy. Rhinology 2022 Apr 1;60(2):148-151.
  8. Ebihara T, Omura K, Otori N, Aoki S, Tochigi K, Takeda T, Kojima H. Management and surgical approach ingenuity for nasal fibro-osseous lesions at our facility: A case series of 15 patients. J Craniomaxillofac Surg. 2021 Dec;49(12):1119-1123. doi: 10.1016/j.jcms.2021.06.016. Epub 2021 Jun 23. PMID: 34215495.
  9. Akutsu T, Kanno K, Okada S, Ohdaira H, Suzuki Y, Urashima M. Effect of Vitamin D Supplements on Relapse of Digestive Tract Cancer with Tumor Stromal Immune Response: A Secondary Analysis of the AMATERASU Randomized Clinical Trial. Cancers (Basel) 2021;13(18)
  10. Yamamoto K, Morino T, Kasai Y, Kikuchi S, Komori M, Yamato M, Kojima H. Cell sheet transplantation prevents inflammatory adhesions: A new treatment for adhesive otitis media. Regen Ther 2021;18:457-463
▲ このページのトップへ
主な競争的研究費
  • 小島 博己
    中耳真珠腫および癒着性中耳炎に対する自己由来鼻腔粘膜細胞シート移植による医師主導治験
    AMED・再生医療実用化研究事業.2019〜2021年度.

  • 栗原 渉
    難聴治療のための継続的内耳薬剤投与を可能とする経外耳道間欠的陽圧システム(TIPPs)の開発
    AMED・橋渡し研究戦略的推進プログラム.2021年度.

  • 小島 博己
    中耳再生医療における鼻咽腔粘膜細胞シートの作用機序の解明
    文部科学省科学研究費助成事業・基盤研究(B).2019〜2021年.

  • 山本 裕
    骨パテと培養細胞の複合によるハイブリッド耳科手術材料の開発
    文部科学省科学研究費助成事業・基盤研究(C).2021〜2023年

  • 福田 智美
    中耳真珠腫腫瘍幹細胞同定:神経堤由来細胞の可能性と腫瘍幹細胞化Key分子の同定
    文部科学省科学研究費助成事業・基盤研究(C).2019〜2021年

  • 櫻井 結華
    超高齢化社会における加齢性難聴患者に対するヒアリングサポート方法の研究
    文部科学省科学研究費助成事業・基盤研究(C).2019〜2021年

  • 葛西 善行
    鼻腔粘膜細胞シート接着後の機能解析
    文部科学省科学研究費助成事業・若手研究.2021〜2023年
  • 大村 和弘
    術後鼻粘膜における創傷治癒促進因子の解明および細胞シートによる機能的再建法の確立
    文部科学省科学研究費助成事業・若手研究.2019〜2022年

  • 菊地 瞬
    家兎鼻疾患モデルの作成および鼻粘膜上皮細胞シートによる粘膜再生の検討
    文部科学省科学研究費助成事業・若手研究.2019〜2021年

  • 森野 常太郎
    培養鼻粘膜上皮細胞の異所移植によるin vivo解析:再生医療の応用展開に向けて
    文部科学省科学研究費助成事業・若手研究.2019〜2021年

  • 高橋 昌寛
    中耳真珠腫におけるエピジェネティクス制御機構の解明
    文部科学省科学研究費助成事業・若手研究.2019〜2021年

  • 栗原 渉
    霊長類難聴モデルと超高磁場MRIにより明らかにする難聴が及ぼす脳機能・構造変化
    文部科学省科学研究費助成事業・若手研究.2020〜2021年

  • 武田 鉄平
    特異糖鎖結合タンパクを用いた嗅神経芽細胞腫の標識―光免疫療法の開発を目指してー
    文部科学省科学研究費助成事業・若手研究.2020〜2022年

  • 宇田川 友克
    難治性中耳炎に対する繊毛細胞シートの開発
    文部科学省科学研究費助成事業・若手研究.2020〜2021年

  • 高橋 恵里沙
    先天性難聴モデルにおけるGER胎生期変性の原因と難聴発症メカニズムの解明
    文部科学省科学研究費助成事業・研究活動スタート支援.2020〜2021年

  • 中澤 宝
    早期難聴発症モデルにおける内耳障害の病態メカニズムの解明と予防法の開発
    文部科学省科学研究費助成事業・基盤研究(C).2021〜2023年

  • 鄭 雅誠
    拡散テンソルイメージングを利用した嗅覚中枢の解明
    文部科学省科学研究費助成事業・基盤研究(C).2021〜2023年

  • 光吉 亮人
    「スギ花粉米」のIgE抗体結合能とT細胞反応性の観点からの安全性・有効性の評価
    文部科学省科学研究費助成事業・基盤研究(C).2021〜2024年

  • 森 恵莉
    Elezanumabによる嗅粘膜再生と嗅神経軸索再生効果の検証
    文部科学省科学研究費助成事業・基盤研究(C).2021〜2025年

  • 鴻 信義
    細胞治療による鼻副鼻腔粘膜再生医療ーラット粘膜傷害モデルへの細胞シート移植検討
    文部科学省科学研究費助成事業・基盤研究(C).2021〜2023年

  • 山本 和央
    癒着性中耳炎モデルにおける細胞シート移植の検討
    文部科学省科学研究費助成事業・基盤研究(C).2021〜2023年

  • 茂木 雅臣
    途上国におけるセミデジタル補聴集音器の実証
    文部科学省科学研究費助成事業・基盤研究(C).2021〜2025年

  • 鄭 雅誠
    次世代拡散テンソルイメージングを用いた匂いの地図の可視化:他覚的嗅覚検査法の開発
    文部科学省科学研究費助成事業・挑戦的研究(萌芽).2017〜2021年(延長)

▲ このページのトップへ
講座(研究室)独自のホームページURL
東京慈恵会医科大学 耳鼻咽喉科学教室
http://www.jikei-ent.com/

耳鼻咽喉科展望会
http://www.jibitenbou.gr.jp/
▲ このページのトップへ