学校法人 慈恵大学 採用情報

初期臨床研修医

附属病院
葛飾医療センター
第三病院
柏病院

専門修得コース(レジデント)

医師公募情報

職員採用情報

お問い合せ サイトマップ トップページ

各診療科プログラム
皮膚科
柏病院 皮膚科 前に戻る
■柏病院臨床研修医募集要項募集案内
診療部・科
皮膚科
診療部長
福地 修
臨床研修到達目標(選択研修科目履修1ヵ月)
1. 一般目標(GIO)
  一般臨床医としてプライマリ・ケアに必要とされる皮膚科の基本的知識と検査および診療手技を身につける。
2. 行動目標(SBO)(経験目標)
 
1) 皮膚の解剖・生理を理解する。
2) 皮膚疾患で悩む患者に対する理解とその対応を理解する。
3) 皮膚科の基本的診察法を取得する。
 
(1) 病歴を聴取し、病歴作成ができる。
(2) 発疹を観察し、記載ができる。
(3) 真菌直接鏡検、パッチテストができる。
(4) 各種皮膚炎の診断ができる。
(5) じんま疹の診断ができる。
(6) 薬疹の診断ができる。
(7) 皮膚の真菌、細菌、ウイルス感染症の診断ができる。
(8) 疥癬、性感染症の診断ができる。
4) 皮膚科的治療ができる。
(1) 皮膚症状に応じた外用剤の選択、使用ができる。
(2) 皮膚疾患に応じた内服薬の選択ができる。
(3) 熱傷の初期治療ができる。
3. プログラム
 
1) 第1〜2週
 
(1) 皮膚科外来研修
(2) 病歴の聴取、発疹の記載
(3) 真菌検査、パッチテストを習得
2) 第3〜4週
 
(1) 皮膚科外来研修
(2) 病歴の聴取、発疹の記載
(3) 皮膚外用療法を習得
(4) 皮膚科救急疾患の対応を習得
  いずれの週も、週1回開催される症例検討会、病理組織検討会、抄読会に参加する。
臨床研修到達目標(選択研修科目履修2ヵ月)
1. 一般目標(GIO)
  一般臨床医としてプライマリ・ケアに必要とされる皮膚科の基本的知識と検査および診療手技を身につける。
2. 行動目標(SBO)(経験目標)
 
1) 皮膚の解剖・生理を理解する。
2) 皮膚疾患で悩む患者に対する理解とその対応を理解する。
3) 皮膚科の基本的診察法を取得する。
 
(1) 病歴を聴取し、病歴作成ができる。
(2) 発疹を観察し、記載ができる。
(3) 真菌直接鏡検、パッチテスト、皮膚生検ができる。
(4) 各種皮膚炎の診断ができる。
(5) じんま疹の診断ができる。
(6) 薬疹の診断ができる。
(7) 皮膚の真菌、細菌、ウイルス感染症の診断ができる。
(8) 疥癬、性感染症の診断ができる。
4) 皮膚科的治療ができる。
 
(1) 皮膚病変に応じた外用剤の選択、使用ができる。
(2) 皮膚疾患に応じた内服薬の選択ができる。
(3) 熱傷の初期治療ができる。
(4) 冷凍凝固術ができる。
(5) 皮膚良性腫瘍の切除、縫合ができる。
3. プログラム
 
1) 第1〜2週
 
(1) 皮膚科外来研修
(2) 病歴の聴取、発疹の記載
(3) 真菌検査、パッチテストを習得
2) 第3〜4週
 
(1) 皮膚科外来研修
(2) 病歴の聴取、発疹の記載
(3) 皮膚外用療法を習得
(4) 皮膚科救急疾患の対応を習得
3) 第5〜8週
 
(1) 皮膚科外来研修
(2) 病歴の聴取、発疹の記載
(3) 皮膚科救急疾患の対応を習得
(4) 皮膚生検を習得
(5) 皮膚外用療法を習得
(6) 冷凍凝固術を習得
(7) 皮膚良性腫瘍摘出術を習得
  いずれの週も、週1回開催される症例検討会、病理組織検討会、抄読会に参加する。
臨床研修到達目標(選択研修科目履修3ヵ月)
1. 一般目標(GIO)
  一般臨床医としてプライマリ・ケアに必要とされる皮膚科の基本的知識と検査および診療手技を身につける。
2. 行動目標(SBO)(経験目標)
 
1) 皮膚の解剖・生理を理解する。
2) 皮膚疾患で悩む患者に対する理解とその対応を理解する。
3) 皮膚科の基本的診察法を取得する。
 
(1) 病歴を聴取し、病歴作成ができる。
(2) 発疹を観察し、記載ができる。
(3) 真菌直接鏡検、パッチテスト、皮膚生検ができる。
(4) 各種皮膚炎の診断ができる。
(5) じんま疹の診断ができる。
(6) 薬疹の診断ができる。
(7) 皮膚の真菌、細菌、ウイルス感染症の診断ができる。
(8) 疥癬、性感染症の診断ができる。
4) 皮膚科的治療ができる。
 
(1) 皮膚病変に応じた外用剤の選択、使用ができる。
(2) 皮膚疾患に応じた内服薬の選択ができる。
(3) 熱傷の初期治療ができる。
(4) 冷凍凝固術ができる。
(5) 皮膚良性腫瘍の切除、縫合ができる。
(6) 光線療法ができる。
3. プログラム
 
1) 第1〜2週
 
(1) 皮膚科外来研修
(2) 病歴の聴取、発疹の記載
(3) 真菌検査、パッチテストを習得
2) 第3〜4週
 
(1) 皮膚科外来研修
(2) 病歴の聴取、発疹の記載
(3) 皮膚外用療法を習得
(4) 皮膚科救急疾患の対応を習得
3) 第5〜8週
 
(1) 皮膚科外来研修
(2) 病歴の聴取、発疹の記載
(3) 皮膚科救急疾患の対応を習得
(4) 皮膚生検を習得
(5) 皮膚外用療法を習得
(6) 冷凍凝固術を習得
(7) 皮膚良性腫瘍摘出術を習得
4) 第9〜12週
 
(1) 皮膚科病棟研修
(2) 皮膚科入院患者の管理を学ぶ
(3) 皮膚科手術の見学(皮膚悪性腫瘍摘出術)
(4) 皮膚科手術の助手(皮膚良性腫瘍摘出術)
(5) 光線療法の習得
  いずれの週も、週1回開催される症例検討会、病理組織検討会、抄読会に参加する。

top
copyright(c) 2004 The Jikei University. All right reserved.