| |
トップページ > 教育・研修制度 |
 |
 |
| 新人集合研修 いきいきナースを目指して!! |
| 一年間をオリエンテーション期間とし、スタッフナースとしての自立を目標に、看護技術の習得を通して急性期医療に対応できる看護実践力を高めていく研修をします。 |
 |
<平成26年度新人看護師研修体制>
| 新人看護師研修責任者 |
: |
嶋田裕子 |
| 新人看護師研修プロジェクト |
: |
田村宏美 河田好美 溝口ユミ子 |
| エデュケーションナース |
: |
16名 |
| 実地指導者 |
: |
55名 |
| ※ |
新人看護師研修につきましては他医療機関より研修生の受け入れをおこないます。
詳細につきましては新人看護師研修責任者までお問い合わせください。 |
| 平成26年度 新人看護師教育研修 集合教育プログラム |
| 4月 |
オリエンテーション 4/1〜4/3、看護専門職としてのあり方、セーフティマネジメント |
| 5月 |
与薬・リスクマネジメント、メンタルヘルスセミナー |
| 6月 |
ナイチンゲール看護論(看護過程)、いきいきナース パートI、悪質防犯セミナー |
| 7月 |
看護記録、いきいきナース パートI |
| 9月 |
ポジショニング、多重課題 |
| 10月 |
コミュニケーション |
| 11月 |
ナイチンゲール看護論 パートII |
| 12月 |
フィジカルアセスメント |
| 1月 |
心肺蘇生法(BLS) |
| 2月 |
看護実践発表会 |
| 3月 |
いきいきナース パートII |
|
 |
| ようこそ柏病院へ |
各部署配属前の集合研修
安全管理や感染管理について学びます。 |
 |
|
 |
| 研修後各部署へ |
|
 |
| プリセプターとプリセプティー |
|
 |
| 毎月毎の集合研修 |
「看護技術」の原理・原則を押さえ直し、自己学習支援を得る場になっています。
他部署の同僚との意見交換の機会を持つことで、情報を交換したり、精神的な支えを得て、仲間意識が育てられます。 |
|
|
 |
 |
 |
|
|
 |