NEWS
- 慈恵看護専門学校総合TOP >
- 慈恵第三看護専門学校TOP >
- 平成29年度 学校運営評価結果
学校運営評価は、学校教育活動全般において、その質の向上に向けて改善策を講じること、また、学校の措置目的を達成するために行う。
「学校運営評価尺度」を用い、全教職員を対象に各自が自己評価したものを集計した。評価項目はⅠ~Ⅷカテゴリーの169項目である。評価は、5「よい」、4「ややよい」、3「普通」、2「やや不十分」、1「不十分」の5段階順序尺度を用いた。
| 評価項目 | Ⅰ.学校経営 | Ⅱ.教育課程・教育活動 | Ⅲ.入学・卒業対策 | Ⅳ.学生生活への支援 | Ⅴ.管理運営・財政 | Ⅵ.施設設備 | Ⅶ.教職員の育成 | Ⅷ.広報・地域活動 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 平成29年度 | 3.8 | 4.0 | 4.1 | 4.2 | 3.5 | 3.9 | 3.2 | 3.1 | 
| 評価項目 | 平成29年度 | 
|---|---|
| Ⅰ.学校経営 | 3.8 | 
| Ⅱ.教育課程・活動 | 4.0 | 
| Ⅲ.入学・卒業対策 | 4.1 | 
| Ⅳ.学生生活への支援 | 4.2 | 
| Ⅴ.管理運営・財政 | 3.5 | 
| Ⅵ.施設設備 | 3.9 | 
| Ⅶ.教職員育成 | 3.2 | 
| Ⅷ.広報・地域活動 | 3.1 | 

1.「Ⅴ.管理運営・財政」では非常時の危機管理体制の整備を進めていきます。
2.「Ⅵ.施設設備」では主体的学習のための教材の購入や設備などの環境づくりをしていきます。
3.「Ⅶ.教職員の育成」では教職員が研究や研修活動に参加し自己研鑚を心掛け、教員間で情報共有していきます。
4.「Ⅷ.広報・地域活動」では学校訪問や近隣の地域で行われている講演会などに主体的に参加して地域の方々との交流を図ります。