NEWS
- 慈恵看護専門学校総合TOP >
- 慈恵第三看護専門学校TOP >
- 平成29年度 白樺祭
10月14日(土)に白樺祭が開催されました。
今年のテーマは「虹 ~繋げよう無限の架け橋」です。
サブテーマの「架け橋」は、交流・協力・団結・出会いを意味しています。
今年度は、1Fフロアーに綿菓子屋さんが初登場しました。
綿菓子のカラフルな色合いで、たくさんの来校者の方に楽しんでいただきました。
昨年好評だったクイズ大会は、今年さらにパワーアップ!
まずは、○✕ゲームから。どの学年が一番多く残るかな?!
ジェスチャーゲームは学生みんな大好き♪
2年生の気合も入ります。
しかし、さすがは3年生。
これは誰のジェスチャーでしょうか?
選べるアロマオイルと1年生の手の温かさに、来校者の方からは「気持ちよかった」というお声をいただきました。リラックスした表情に、1年生もうれしくなりました。
2年生は血圧を整える食生活について、授業で学んだことを活かして企画しました。
まずは、血圧をはかって…
減塩すると味気ないと感じる方も多いはず。
しかし、工夫次第で減塩も可能になります。
こちらは来校者の方の相談コーナー。
どちらの食事を選べば、塩分が少ないかな?!
虹をイメージして、ピーマン・パプリカで色とりどりにしました。
このカレーを通して、食事をするありがたみや、様々な人が関わってくれていることを知る機会になりました。
クラスで団結し、心の架け橋がかかるようにと願って、このテーマにしました。
1年生は、手話を通して思いを届けます。その初々しさに、会場の空気も温かくなりました☺
3年生は、6ヵ月にわたる大変な領域別実習を乗り越えて臨みました。
一緒に乗り越えた仲間との絆や、患者様への感謝など、1年間の思いがあふれます。
昨年と同じ曲を歌いましたが、「前を向いて 顔をあげて くじけないで歩いていく」という歌詞へ込める思いの重みが、昨年とは違いました。
優勝は2年生。曲は「何度でも」でした。
「10000回ダメで望みなくなっても、10001回目は来る」という歌詞に学生自身も勇気づけられました。
今年も多くの方に来校していただき、ありがとうございました。
「虹」をイメージして企画運営した白樺祭を楽しんでいただけましたでしょうか。
準備の段階で、初めは自分だけが頑張っているような感覚になっていましたが、仲間の協力なしでは乗り越えられませんでした。
それぞれの個性を発揮し、それが団結することで、はかり知れない大きな力を得ることができると実感しました。
平成29年度 白樺祭実行委員長 根岸 来実