緩和ケア室(緩和ケアチーム)

当院における役割

緩和医療は、がん患者さんの痛みや身体の「つらい」症状を緩和し、病気に対する不安などの精神面の「つらさ」をできるだけ和らげ、患者さんの生活の質を高めるための支援を行っています。緩和ケアはがんと診断された時から開始され、化学療法等の積極的治療と併行しても行われます。

活動内容

主治医、看護師から、もしくは患者さんとそのご家族からの直接相談に対応致します。緩和ケアチームメンバーが診察・治療、ケア・相談にあたります。


 1. 専門チームによる緩和医療の提供

様々な「つらさ」を抱える患者さんを支援するための専門チームです。問題を多面的に検討し、 その方に適した症状緩和方法を見出すため、多職種のメンバーで構成されていることが特徴です。 医師や看護師、薬剤師などが連携し、患者さんの身体的、精神的ケアを行っています。具体的には、医療用麻薬・薬物治療・放射線治療や神経ブロックなどを提案していきます。治療内容によっては、附属病院や近隣医療機関と連携をとっています。


 2. 療養の場の選択支援と、生活に合わせた症状緩和治療の提供

在宅ケアを望む患者さんやご家族の相談に応じるとともに、患者支援・医療連携センター(在宅療養支援部門、医療福祉相談部門)などと連携して在宅療養への移行がスムーズにできるようサポートしています。


 3. 院内関係者に対する啓発および教育活動

院内関係者に対してセミナーや講習会を開催し、緩和ケアに関する啓発を行っています。

構成メンバー


 身体症状を担当する医師(専従)

主に痛みや息苦しさ、吐き気などのつらい症状を和らげる支援をします。


 精神症状を担当する医師(専任)

主に不安や気分の落ち込み、不眠やイライラなどの苦痛を和らげる支援をします。


 看護師(専従)

がんと共に生活する中で、支障となることを緩和、改善するための看護支援を行います。外来、入院、在宅と全てにおいて継続支援を致します。


 薬剤師(専任)

患者さん、ご家族に対して苦痛を緩和するために必要な薬剤の適切な服用方法、副作用の説明など、薬が効果的かつ安全に使用できるよう支援します。


 管理栄養士

患者さんの状態に合わせて調理方法の工夫、食べ方の工夫などをすることで必要な栄養をおいしく摂ることができるよう支援します。


 作業療法士、理学療法士、言語聴覚訓練士

痛みが少ない動き方や姿勢の取り方の工夫、廃用症候群の予防、道具の工夫や環境整備の支援など、リハビリを通して苦痛を和らげ、日常生活の幅が広がるように支援します。


 医療ソーシャルワーカー

療養にかかわる社会保障制度や経済問題、仕事や家族などの社会生活、療養先に関してご相談をお受けし、支援します。


 緩和ケアチームの診療

入院:チーム回診は毎週月曜日・木曜日、その他必要に応じて診療を行っています(依頼のあった方のみ)。
外来:緩和ケア専門外来を担当しています。(毎週金曜日 午後 予約制)


 緩和ケアチームの費用

当院の緩和ケアチームは厚生労働省から認可を受けています。
入院中や緩和ケア専門外来で緩和ケアチームの診療を受けると、「緩和ケア診療加算(入院)」「外来緩和ケア管理料(外来)」として定額の費用がかかります。


 緩和ケアチームをご希望する方へ

外部医療機関より緩和ケア外来受診をご希望の方は医療連携室にご予約をください。
医療連携室 03-3480-1151 内線3804・3830 月曜〜土曜日 9:00〜16:00
外来通院中・入院中に緩和ケア受診をご希望の方は、担当診療科の医師・看護師にお申し出ください。


第三病院トップページ