診療内容・専門分野

放射線部は画像診断、放射線治療の2部門からなり、医師、診療放射線技師、看護師、事務員が協力してさまざまな検査・治療を行っています。

特色

・各診療科と連携し、放射線診断を専門とする医師(放射線診断専門医4名)が画像診断検査の管理、計画、画像の評価(読影)、画像診断手技を利用したさまざまな診断・治療手技(インターベンショナルレディオロジー:以下IVR)を行っております。
・当医療センターは2部門において日本医学放射線学会専門医修練機関病院に認定されています。
・検査・撮影と画像処理は専門技術と知識を持った診療放射線技師が最新の知識を応用しつつ、自信と誇りを持って実施しています。
・ 放射線治療部門には、最新の放射線治療機器が導入されており、放射線治療専門医が治療計画、定期の診察を行っています。放射線照射と装置管理は、専門技術と知識を持った診療放射線技師が安全を第一に行っています。治療計画装置は慈恵医大附属病院放射線治療部とシステム連携しています。
地域医療の中核としての機能を果たすために、院外から検査(CT,MRI,RI,骨塩定量(DEXA法*))の依頼を受け入れています。
・ 当院は医療被曝低減に向けた取り組みを行っています(2020年3月12日 社団法人放射線技師会 医療被曝低減施設認定:受審)。防護の最適化のための診断参考レベル(Diagnostic Reference Level: DRL)や日本放射線技師会ガイドラインより低い被曝線量を実現しています。

◎画像診断部門


◎核医学部門


◎放射線治療部門


当医療センターは2部門において日本医学放射線学会専門医修練機関病院に認定されています。
診療スタッフは、画像診断を専ら行う医師4名(放射線診断専門医3名、認定医1名)がおり、院内各科や他医療施設からの依頼により診療を行っています。また、検査においては、診療超音波医学会認定超音波検査士、マンモグラフィ認定技師等、様々な認定を持った診療放射線技師が検査を行っています。
画像診断部門は、装置を用いて全身の各部を画像化し、診断・治療に役立つ医療情報を提供しています。
IVR(interventional radiology)を積極的に行っています。
核医学検査では、放射性同位元素(RI)を用いたシンチグラフィ検査の実施および画像診断を行っています。
また、他院の先生方からのご紹介によりCT・MRI・核医学・骨密度測定検査を行っており、地域医療の中核としての機能を果たすように努力しています。
患者数・症例数・生検数・手術数・治療成績等

▼2022年1月〜2022年12月実績

検査件数内訳

検査名 |
症例数 |
CT検査 |
24,792件 |
MRI検査 |
10,239件 |
一般単純撮影 |
50,225件 |
X線TV検査 |
1,123件 |
核医学検査 |
1,325件 |
超音波検査 |
8,779件 |
血管撮影検査・IVR※ |
1,010件 |
マンモグラフィ検査 |
1,489件 |
骨密度測定検査 |
823件 |
放射線治療 新患数 |
258件 |
放射線治療 総照射数 |
5,566件 |
※放射線科での血管系IVR 203件 非血管系IVR 84件

主な医療機器・設備

CT装置 |
Optima CT660Pro 64列(2台) GE社 |
MRI装置 |
MAGNETOM Avanto I-class 1.5T SIEMENS社製
MAGNETOM Vida 3T SIEMENS 社製 |
X線TV装置 |
SONIAL VISON Safire 、CUREVISTA 島津社製、日立社製 |
超音波装置 |
Aplio500、Aplio400、Aplio XV、Xario XG、東芝社製、LogiqS8、LogicE9、LogicE10、GE社製 |
核医学装置 |
Infinia3 Hawkeye4(SPECT-CT) GE社製 |
MMG装置 |
AMULET Innovality 富士フィルム社製+マンモトーム リボルブ |
骨密度測定装置(DEXA) |
Discovery W HOLOGIC社製 |
血管撮影装置 |
Allura Xper FD20/10、Azurion7 B12/12 PHILIPS社製 |
放射線治療装置 |
Infinity Elekta社製 |
CTシミュレータ |
Optima CT 580W GE 社製 |

診療スタッフ

診療スタッフ |
専門 |
資格 |
診療部長/特任教授 |
辰野 聡
 |
画像診断 |
放射線診断専門医
核医学専門医
検診マンモグラフィ読影認定医
CT検診学会認定医 |
診療医員 |
竹永 晋介 |
画像診断
IVR |
放射線診断専門医
日本IVR学会IVR専門医
検診マンモグラフィ読影認定医 |
診療医員 |
狩野 麻実 |
画像診断 |
放射線診断専門医
核医学専門医
検診マンモグラフィ読影認定医 |
診療医員 |
渡嘉敷 唯司 |
画像診断 |
放射線診断専門医
検診マンモグラフィ読影認定医 |
診療医員 |
樋口 陽大 |
画像診断 IVR |
放射線診断専門医 |
放射線治療部門 |
非常勤医師 |
木嶋 良和 |
放射線治療 |
放射線治療専門医 |
非常勤医師 |
青木 学 |
放射線治療 |
放射線治療専門医 |
レジデント |
藤森 彩子 |
画像診断
IVR |
|

その他
(2023年4月1日現在)

国家資格・認定資格取得技師一覧 |
検診マンモグラフィ撮影認定診療放射線技師 |
4名 |
超音波検査士 |
5名 |
日本血管撮影・インターベンション専門診療放射線技師 |
1名 |
MRI専門技術者 |
1名 |
X線CT認定技師 |
6名 |
Ai認定診療放射線技師 |
1名 |
救急撮影認定技師 |
1名 |
放射線治療専門放射線技師 |
2名 |
医学物理士 |
2名 |
胃がん検診専門技師 |
1名 |
衛生工学衛生管理者 |
1名 |
放射線機器管理士 |
2名 |
放射線管理士 |
2名 |
第1種放射線取扱主任者 |
5名 |
社会人ホスピタリティ検定(実践) |
11名 |

関連リンク

放射線医学講座ホームページ
FAX予約による検査申込みについて(紹介元医療機関様用) |