精神神経科

2023年10月現在 |
|
|||||
![]() |

![]() |
![]() 診療部長:布村 明彦 |
![]() |
|

診療内容・専門分野![]() 神経症(パニック障害、強迫性障害、社交不安障害など)の専門医療機関として、森田療法を中心に精神療法的対応を重視して診療に当たっています。また、うつ病など気分障害の患者さんも多数受診されており、薬物療法と精神療法を併用して治療を進めています。
特色![]() 専門病棟を有する森田療法センターを併設しており、神経症や慢性化したうつ病の患者さんが全国から治療を希望され来院されています。森田療法は入院治療を基本としますが、外来でも実施可能です。
主な医療機器・設備![]() 20床の森田療法専門病棟があります。
患者数・症例数・生検数・手術数・治療成績等![]() 当院で入院森田療法を受けられた患者さんはこれまで2000名を超えています。入院される患者さんは外来で薬物療法など様々な治療によっても十分改善しない方が大部分です。強迫行為の著しい強迫性障害、引きこもり期間の長い社交不安障害、休息だけでは改善しない遷延性うつ病、慢性疼痛などの患者さんです。 「森田療法をご希望の初診の方へ」![]()
2017年7月から森田療法をご希望される初診の方は予約制となりました。 森田療法センター入院病棟一時閉鎖のお知らせ
新型コロナウィルス感染者が急増する状況において、入院中の患者さんの感染を防ぎ、健康と安全を守ることを優先する見地から、この度、森田療法センター入院病棟を一時閉鎖することにいたしました。なお、外来の通常診療及び外来での森田療法は通常通り実施いたします。今後、病棟を再開する態勢が整いましたら、改めてこのホームページでご連絡申し上げます。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げあます。
救急・時間外診療の対応![]() 一般精神科病棟がないため初診患者さんの救急診療は実施していません。
診療情報![]() 外来担当医表![]() |
