東京慈恵会医科大学
東京慈恵会医科大学

医学部医学科
医学部看護学科


学科概要
キャンパスライフ
教育・研究活動
同窓会
オープンキャンパス
入試案内
アクセスマップ

大学院
学術研究



学長あいさつ
icon
大学組織図
歴史
書籍案内
自己点検・評価報告書
入試案内・募集要項
access
西新橋キャンパス

国領キャンパス


お問い合せ サイトマップ トップページ

大学トップ > 医学部看護学科教育・研究活動 > 教育活動・老年看護学

教育活動・老年看護学
基礎看護学 成人看護学 老年看護学 精神看護学
小児看護学 母性看護学 地域看護学 在宅看護学
前に戻る
教員紹介

教 授 梶井文子
准教授 中島淑恵
講 師 井本由希子
助 教 千吉良綾子
教育活動
老年看護学では、主に65歳以上の高齢者を対象とした健康増進や介護予防のための看護、急性的ケアが必要となった高齢者への看護、慢性疾患を生涯持ち続けながら生活する高齢者の生活の質を向上するための看護の視点から、教育・研究、そして実践活動を行っています。高齢者クラブの方々との交流会や高齢者体験学習にはじまり、病院、介護老人保健施設やグループホーム、地域包括支援センターや居宅介護支援事業所など地域の施設での実習を通して、高齢者とその家族への、看護職と他職種の専門性と多職種間の連携支援の実際について学びます。4年次の選択実習(総合実習)では、高齢患者の外来受診から入院までの一連のプロセスを、外来実習・救急室実習・病棟訪問を通して体験し、老年看護における継続看護について考えます。

老年看護学に関する科目

過去の卒業研究テーマ
2018年度
  • 認知症高齢者の高齢介護者に対する地域包括支援センターの看護職の相談援助と思い
  • 急性期病院の病棟看護師が行う退院支援の検討
    〜生活再編が必要な高齢患者の意思決定に焦点を当てて〜
  • 糖尿病性腎症による血液透析導入となった高齢者の意思決定に関する看護師の思いと行動〜
2019年度
  • ストレスチェック制度における高ストレス者のレジリエンス育成のために行う保健師支援の検討
  • 統合失調症患者が地域で暮らし続けるための看護支援の検討
  • 看護大学生の職業コミットメントと学生生活との関連
2020年度
  • 一次救命処置演習が看護学生の救命処置に対する認識へ及ぼす影響に関する文献検討
  • 認知症を抱える高齢患者を受け持つ看護学生の臨地実習の困難感とその対処行動
  • 入院中の認知症高齢者に対するチーム介入の研究動向
2021年度
  • 急性期病棟における認知症高齢者への身体拘束を当たり前としない看護実践の検討
  • 終末期高齢がん患者の療養先選択に関わる意思決定支援における看護実践の文献検討
  • 認知症高齢者と暮らす男性介護者の困難感に関する文献検討
  • 在宅で暮らす認知症高齢者の老老介護の同居家族である介護者の困りごととその支援方法に関する文献検討
  • 認知症高齢者に対する音楽療法の実施方法と効果に関する文献検討

演習風景(1年生)
高齢者疑似体験

演習風景(2年生)
認知症VR演習

演習風景(3年生)

top
copyright(c) 2004 The Jikei University. All right reserved.