■ 柏病院TOPページ

麻酔部



2023年4月 現在
前に戻る

photo

診療部長:鹿瀬 陽一

診療スタッフ
診療部長 鹿瀬 陽一
診療医長  
医師数 常勤13名
(日本麻酔科学会指導医4名、専門医3名、
認定医3名、その他3名)

当該部の紹介


麻酔部は慈恵医大附属病院(新橋)に、昭和40年に麻酔科学講座として創設された診療部で、昭和62年3月慈恵医大附属柏病院開設と同時に開設されました。平成21年の増床工事を経た中央手術室10室のほか、血管撮影室、外来手術センター、分娩室において、多岐にわたる手術の麻酔管理を担当しています。


診療内容・専門分野


手術麻酔を中心に診療を行っており、その他、他科からのコンサルティングにより痛み治療や集中治療を行っております。手術麻酔については、乳児から高齢者に至る多くの患者さんの手術が安全に行われることを第一に考え、手術前から始まり術中・術後を通して各診療科医師と協力し、より質の高い良い医療を提供できるよう努力しております。


当院での麻酔の流れ

当院で麻酔科が関わる手術を受けられる患者様は、手術の前に麻酔科医による術前診察が行われます。術前診察は、入院前に外来で行われる場合と、入院後に病室で行われる場合がありますが、どちらの場合においても、麻酔について理解を深めて頂けるようご説明し、良好な周術期管理ができるよう患者様の全身状態を評価させていただきます。

術前診察の他、手術の前には手術後の早期回復に向けた全身管理を各診療科と連携し行っております。具体的には、ERAS®Protocol(Enhanced Recovery after Surgery Protocol: 術後回復力強化プロトコール)に準じた方法を取り入れており、患者様の周術期の負担を軽減できるように周術期管理を行っております。
手術中、担当麻酔科医は麻酔中に患者さんのそばを離れることなく、手術による痛みの除去や精神的ストレスを軽減するほか、適切な状態で手術を受けていただけるよう、麻酔薬を含む薬の調節を行います。主な麻酔方法には、全身麻酔と区域麻酔(脊髄くも膜下麻酔、硬膜外麻酔、抹消神経ブロック)があり、手術内容や患者様の状態を考慮に入れ、最適な麻酔方法を選択致します。
手術後の痛みに対しては、持続硬膜外麻酔、持続末梢神経ブロック、IV-PCA等の中から、手術毎に適した鎮痛方法を選択致します。
手術が終了し麻酔から覚めた後は回復室に移動し、血圧や心拍数、呼吸の状態などの安定化を確認した後に、病棟へ帰室致します。手術後には、麻酔後の経過や術後鎮痛等の評価を麻酔科医が行い、診察と治療に当たらせていただきます。


photo
1.術前診察
photo photo
2.手術室入室
photo photo
3.麻酔開始
photo
photo
4.手術中
photo photo
5.術後手術室内回復室
photo  

一般外科、心臓外科、脳神経外科(血管内治療含む)をはじめとする外科系手術のほか、骨髄移植などの内科系手術の麻酔まで、年間3,800件を超える麻酔管理を行っています。あらゆる手術が安全かつ快適に毎日行われるためには、経験を積んだ専門医による全身管理が必要となります。周術期を通して、患者さんの多様な手術内容、様々な重症度に合わせ、麻酔科専門医が各診療科医師並びに手術部看護師、臨床工学技士と連携し全身管理を行います。地域の基幹病院として、緊急手術から特殊な手術まで、24時間体制で対応できるよう取り組んでおります。


特色・先進(高度)医療


  • 経食道エコー法による術中循環動態管理
  • 気道確保困難症例に対する気道管理
  • 超音波ガイド下末梢神経ブロック
  • エコーガイドによる中心静脈カテーテル留置
  • 小児患者における硬膜外ブロック、仙骨硬膜外ブロック

スタッフ紹介


診療部長  鹿瀬 陽一

各種学会資格
日本麻酔科学会指導医 4名
日本麻酔科学会専門医 3名
日本麻酔科学会認定医 3名

診療実績


年度 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022
年間麻酔科管理症例数
(全身麻酔、区域麻酔など)
3,886件 4,154件 4,479件 4,319件 4,568件 3,909件 3,697件 3,659件

その他



▲このページのTOPへ