救急部


2023年11月現在 |
|
|||||
![]() |

![]() |
![]() 診療部長:奥野 憲司 |
![]() |
|

診療内容・専門分野![]() 救急部は救命救急センターで、主に3次救急患者の診療を担当しています。 ![]() 特色![]() 救急部は1991年に柏病院救急診療部として開設され、1993年に千葉県救急基幹センターへ、2000年大学による救急医療体制の見直しにて柏病院救急部へ組織変更し、2012年に救命救急センターに認可されました。 ![]() 特殊検査・先進医療![]() ER診療とCriticalCareにおける全身管理 ![]() 患者数・症例数・生検数・手術数・治療成績等![]()
※1)手術件数『救命センター』は救命救急センターで受け入れた患者で手術(救急室での処置等含む)を行った件数 ※2)手術件数『救急部』は、病院全体の手術件数の内、救急部を主科として手術を行った件数 ![]() 診療情報![]() 救急医学講座HP http://jikeier.com |
診療スタッフ
職名 | 医師名 | 卒業年度 | 職位 | 専門領域; | 資格 | 出身大学 |
---|---|---|---|---|---|---|
診療部長 | 奥野 憲司 | 平成6年 | 准教授 | 救急医学 脳神経外科学 |
日本救急医学会専門医 日本脳神経外科学会専門医 日本DMAT隊員 ICLSコースディレクター |
東京慈恵会医科大学 |
診療医長 | 長谷川 意純 | 平成21年 | 助教 | 救急医学 | 日本救急医学会専門医 日本DMAT隊員 |
群馬大学 |
診療医員 | 近藤 達弥 | 平成23年 | 助教 | 救急医学 | 日本救急医学会専門医 |
山形大学 |
その他:レジデント6名、外科、内科、整形等から出向数名

