■ 葛飾医療センターTOP

臨床工学部


photo

臨床工学部技士長:
渡邊 尚

臨床工学部は、医療機器保守管理および臨床技術提供を行い、チーム医療の一員として、医師・看護師などと共に安全で質の高い効果的な医療の実践に努めております。
また、医療機器の安全管理体制の強化充実に向け、「医療機器安全管理責任者(改正医療法平成19年4月)」のもと医療機器安全管理委員会を主管し、安全管理の実践を行っております。


理念・基本方針


医療機器の専門家として最善を尽くし、質の高い医療の提供および普及に寄与する。また、チーム医療における信頼を確保し、時代に即した進化する組織として、慈恵医大の医療発展に貢献する。


  1. 1.慈恵医大の理念・基本方針を遵守する。

  2. 2.患者安全を最優先とした医療を実践する。

  3. 3.医療機器の専門家としての自覚をもって職務を遂行する。

  4. 4.チーム医療の一員として誇りと責任をもって職務を遂行する。

  5. 5.豊かな人間性と高い倫理観を兼ね備えた臨床工学技士の育成を実践する。

  6. 6.大学の安定した財政基盤構築へ貢献する。


医療機器安全管理体制


医療機器の安全管理の実践には「医療機器安全管理規則」を制定し、医療機器ごとに管理部署を定め、適正に実施することで、保守管理、研修、関連情報の収集と周知など、安全管理の維持・強化を行っております。
また、医療機器の保守管理計画、実施管理にはSaaS型機器管理システムを導入し、機器ごとの詳細な実施計画および結果管理、また統括的管理を可能としています。


〈医療機器安全管理体制〉


医療機器安全管理体制

主な業務内容


 


  1. 1.中央管理業務
  2. 人工呼吸器、輸液ポンプ、心電図モニタなどの医療機器250台を管理。安心・安全な医療機器が提供できるよう日々、点検を行っています。
     
  3. 2.手術部業務
  4. 麻酔器、電気メスなどの手術室内で使用される機器の保守管理・点検を行い、安全に手術が実施できる環境の提供に努めています。

  5. 3.集中治療室業務
  6. 専任の臨床工学技士を配置し、チーム医療の一員としてカンファレンスへ参加するなど、質の高い医療の提供に努めています。

  7. 4.救急室・一般病棟業務
  8. 救急室、一般病棟で使用されている医療機器を毎日ラウンドで評価し、安心した医療環境の提供に努めています。

  9. 5.心血管カテーテル治療業務
  10. 心血管カテーテル治療で使用される血管内超音波装置等の操作および緊急の補助循環装置の使用・管理に対応し、安全な医療の提供に努めています。

  11. 6.血液透析室業務
  12. 血液透析室は30床を有し、血液透析の他に、血漿交換療法、LDL吸着療法、白血球除去療法、顆粒球除去療法、腹水濾過濃縮再静注法などの血液浄化療法も行っています。チーム医療の一員として、安全で質の高い医療の提供に努めています。

  13. 7.医療機器使用者への教育
  14. 医療機器は高度化し、最先端治療においては不可欠なものとなりました。医療機器が正しく安全に使用されるよう、医師、看護師などの使用者に向けた研修会を計画的(eラーニング導入)に実施しています。


スタッフ


臨床工学技士数 常勤10名(女性2名)



資格等



  1. ●血液浄化関連専門臨床工学技士 認定血液浄化関連臨床工学技士

  2. ●3学会合同呼吸療法認定士、透析技術認定士

  3. ●腎代替療法専門指導士

  4. ●FCCS(米国集中治療医学会)、透析技能検定2級

  5. ●認定臨床実習指導者


所属学会



  1. ●日本臨床工学技士会、東京都臨床工学技士会

  2. ●日本集中治療医学会、日本心血管インターベンション治療学会

  3. ●日本透析医学会、日本腎代替療法医療専門職推進協会

  4. ●日本医療安全学会


〈医療機器の安全使用に向けた主な研修項目〉


研修項目 (定期開催) 対象者
人工呼吸器の適正使用(基礎・応用編) 教職員全般 (研修医を含む)
生体情報モニタの適正使用 教職員全般 (研修医を含む)
輸液・シリンジポンプの適正使用 教職員全般 (研修医を含む)
除細動器の適正使用 教職員全般 (研修医を含む)
パルスオキシメータの適正使用 教職員全般 (研修医を含む)
DVT予防と装置の適正使用 教職員全般 (研修医を含む)