学費および奨学金・修学支援制度

学費・諸経費

1年生 2年生 3年生
入 学 金 100,000円 *** ***
授 業 料 300,000円 300,000円 300,000円
実 習 費 60,000円 60,000円 60,000円
教 材 費 約350,000円 約100,000円 約150,000円
内訳
※参考
テキスト
ユニフォーム一式
シューズ
学生傷害保険
クリーニング代
その他
テキスト
学生傷害保険
クリーニング代
その他
テキスト
学生傷害保険
クリーニング代
国家試験模擬試験
その他

奨学金制度

  • 慈恵柏看護専門学校特別奨学金(無利子)
  • 趣旨・目的 学習意欲の高揚および東京慈恵会医科大学附属柏病院への就職を希望する学生に対し給付する。
    支給期間 2年次又は3年次の1年間
    応募要件 成績優秀であり、卒業後東京慈恵会医科大学附属柏病院に就職を希望する者
    藤田順子慈恵看護教育基金との併用は不可
    定員 各学年8名程度(対象2、3年生) 継続貸与を希望する者は審査により決定する
    支給額 月額50,000円/年間600,000円
    出願時期 4月上旬
    返還条件 ①卒業後、東京慈恵会医科大学附属柏病院に就職し、貸与年数+2年間勤務で全額免除
    ②他の医療機関に就職した場合は卒業時に一括返済
    ③途中退学の場合は一括返済

  • 学校法人慈恵大学看護学生奨学資金(無利子)
  • 趣旨・目的 経済的支援および東京慈恵会医科大学の附属病院への就職を希望する学生に対し給付する。
    支給期間 1年から3年まで継続貸与(最大3年間)
    応募要件 ①経済的理由により就学に支障のある者
    ②東京慈恵会医科大学附属の4病院に勤務を希望する者
    ③心身・学業ともに良好である者
    定員 全校で16人
    支給額 月額30,000円/年間360,000円
    出願時期 4月上旬
    返還条件 ①東京慈恵会医科大学附属の4病院に就職した場合は給与天引きによる分割返済とする
    ②他の医療機関に就職した場合、退職の場合一括返済
    ③途中退学の場合は一括返済

  • 千葉県保健師等修学資金貸付制度(貸与)
    https://www.pref.chiba.lg.jp/iryou/ishi/kangoshi/shikin/gaiyou.html
  • 趣旨・目的 この制度は、保健師、助産師、看護師又は准看護師の養成施設(大学・専門学校等)に在学する方のうち、将来「県内」又は「県が指定する地域」で保健師等の業務に従事しようとする方に対し、予算の範囲内で学資を貸し付けることにより修学を容易にし、県内における保健師等の確保及び質の向上に資することを目的としています。
    支給期間 貸付決定年度の4月から正規の修学期間を経過する月まで
    応募要件 卒業後ただちに千葉県内の病院に看護師として5年間勤務すること
    定員 千葉県からの内示数により決定(例年12名程度)
    貸与額 月額18,000円
    返還条件 免許取得後、「県内」で、引き続き5年間、看護師の業務に従事したとき

  • 日本学生支援機構奨学金(貸与・給付)
    https://www.jasso.go.jp
  • 趣旨・目的 経済的に修学が難しいと認められた者で、規定の基準(学力・家計・人物)を総合的に審査選考のうえ採用されます。採用後であっても、学業不振や学校内外の規律を乱したりするなど、奨学生として適当でないと認められた時は、奨学金の支給を停止されることや打ち切られることがあります。
    貸与型 第一種
    (無利子)
    自宅通学 20,000円、30,000円、40,000円、53,000円 より選択
    自宅外通学 20,000円、30,000円、40,000円、50,000円、60,000円 より選択
    第二種
    (有利子)
    20,000円~120,000円(10,000円単位で選択)
    入学時特別増額
    (有利子)
    入学月の奨学金に以下から選択した金額の増額貸与が可能
    (100,000円、200,000円、300,000円、400,000円、500,000円)
    給付型 第Ⅰ区分 自宅通学 38,300円 世帯収入に応じた基準により支給額が決定する
    給付型と貸与第一種を併用する場合は第一種の貸与額が制限される

    (a) 日本学生支援機構ホームページ
    https://www.jasso.go.jp/

    (b) 文部科学省ホームページ
    https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/hutankeigen/index.htm

    (c) 高等教育の修学支援新制度の対象機関リスト
    https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/hutankeigen/1421838.htm
    自宅外通学 75,800円
    第Ⅱ区分 自宅通学 25,600円
    自宅外通学 50,600円
    第Ⅲ区分 自宅通学 12,800円
    自宅外通学 25,300円
    第Ⅳ区分
    ※多子世帯に限る
    自宅通学 9,600円
    自宅外通学 19,000円
  • ※国の制度のため、 詳細は日本学生支援機構 (a)や文部科学省 (b) のホームページを参照してください。
  • ※本校は高等教育の修学支援新制度 (授業料・入学金の免除/減免と給付型奨学金の支給) の対象校となっていますが、 次年度も対象校であるか否かの確認は文部科学省のサイト(c)にてご確認ください。