■ 柏病院TOPページ

前に戻る

脊椎・脊髄疾患

変性疾患

変形性頚椎症、頚椎椎間板ヘルニア、頚椎後縦靭帯骨化症
胸髄黄色靭帯石灰化症、胸椎椎間板ヘルニア
腰部脊柱管狭窄症、腰椎椎間板ヘルニア、腰椎変性すべり症、腰椎
分離症など


脊椎脊髄損傷

頚椎損傷、胸腰椎損傷、椎体骨折、外傷性脊髄空洞症など


腫瘍

脊髄髄膜腫、脊髄神経鞘腫、脊髄上衣腫、転移性脊髄腫瘍など


その他

脊髄空洞症、脊髄ヘルニアなど


脊椎脊髄の疾患による症状は多岐にわたり、頚椎病変では頚部痛や手の痺れ、お箸が使いにくい、ボタンが掛けにくいなどの細かい作業の障害(巧緻運動障害)さらに、歩行時のバランスが悪くなるなどの症状が出現します。腰椎病変では腰痛、お尻から足にかけての痺れや痛み、筋力の低下、排尿排便の障害を来す場合もあります。


それぞれの疾患について、患者さんのQOL(生活の質)を改善することができるように、また、症状の悪化を食い止めることができるように手術治療を検討しております。症状、神経所見、MRIやCTなどの画像所見から総合的に判断する必要があり、経験豊富な医師が診断、手術治療についてご相談いたします。

近年、低侵襲手術が普及してきており、当院でも負担の少ない手術方法を行っております。手術の際に筋肉や靭帯などの軟部組織をなるべく損傷することなく行うことで、術後の負担を軽減し早期離床ができるように心がけております。特に、腰椎分離症や変性すべり症などに対して経椎間孔腰椎椎体間固定術(TLIF)を行う際、経皮的椎弓根スクリューを使用することで侵襲を最小限に抑えることができる方法(minimally invasive TLIF)を行っております。

また、頭蓋頚椎移行部(頭と首の連結部)の解剖学的に複雑な部位に関しても、脳神経外科、脊椎脊髄外科として豊富な経験があり、外傷による変形や先天奇形に伴うものなど、頭蓋骨から上位頚椎にかけての疾患の手術治療も積極的に行っております。

さらに近年癌治療の進歩により、原発病変の制御が良好となり、頭蓋内のみならず脊椎への転移性腫瘍症例が斬増しています。当科では、脊椎転移性病変に対して、癌病変による疼痛のコントロール、腫瘍の圧迫による下肢麻痺などの神経症状の改善を期待して積極的に腫瘍摘出術および後方徐圧・固定術を行っています。症状が急速に進行することと症状の改善を期待するためには麻痺が出現した際に可能な限り早期に徐圧術を行う必要があることから緊急手術になるケースが多いのが特徴です。担癌患者さんが急速な上・下肢の疼痛麻痺を自覚した際にはこうした病態も考えられますので、御相談ください。

転移性脊髄腫瘍手術

手術がすすめられる場合

  • ※ 各種の保存的治療を3ヶ月以上行っても軽快しないケース。
  • ※ 上肢および下肢痛が繰り返すケース。
  • ※ 上肢および下肢の筋肉の麻痺が出現してきたケース。
  • ※ 上肢および下肢の麻痺が急速に進行してきたケースは緊急手術の適応になる場合があります。(脊髄硬膜外血腫・膿瘍、転移性脊椎脊髄腫瘍など)

上記のいずれかに相当する場合には手術がすすめられます。もちろん年齢、全身状態等を考慮して安全に手術できるかどうかも検討します。

 


▲このページのTOPへ