東京慈恵会医科大学
東京慈恵会医科大学

医学部医学科
医学部看護学科
大学院


学長先生メッセージ
大学院研究科の手引き
医学研究科・研究対応部門
大学院研究科募集要項

学術研究



学長あいさつ
icon
大学組織図
歴史
書籍案内
自己点検・評価報告書
入試案内・募集要項
access
西新橋キャンパス

国領キャンパス


お問い合せ サイトマップ トップページ

大学トップ > 大学院 > 医学研究科・研究対応部門 > 器官・組織発生学

器官・組織発生学

スタッフ
教 授 岡部 正隆
橋本 尚詞
講 師 鈴木 英明
重谷 安代
研究内容
 本研究室では、発生学・組織学・微細形態学・分子生物学・情報生物学的手法を駆使して、様々な器官の発生を解析し、その構造・発生・進化を制御する遺伝子メカニズム、先天異常の発生メカニズム、疾患の病態解析等の研究を行っている。一般に医学研究で用いられる培養細胞やマウスやラットといった実験動物以外に、様々な長所を有するニワトリやツメガエル、ゼブラフィッシュといった生命科学研究分野で広く用いられているモデル生物も研究に用いている。器官・組織発生学では、大学院生が主体となって医学生命科学分野の独創的な研究を推進する。大学院生が4 年間の学生生活をフルに活かして研究の面白みを十分に味わえるよう、教職員がサポートする体制で大学院教育を行っている。
研究課題
1 カルシウム代謝関連器官の発生に関する研究
2 肺・呼吸器官の発生に関する研究
3 運動失調マウスの病理学的分子生物学的解析
4 細胞腫特異的エピジェネティック記憶の網羅的解析法の開発
5 神経プラコードと神経節形成の分子機構
6 横隔膜の発生に関する研究
7 四肢動物の進化に関する研究
教育目標
1 生命科学全般に関心をもつことができる。
2 研究計画を作成できる。
3 実験データを解析し、データの意義について考察できる。
4 自分の研究を専門外の人に分かりやすく説明することができる。
5 研究成果をまとめ、魅力的な学会発表、論文作成ができる。
到達目標
1 専門外の研究にも興味を持ち、積極的に討論に参加し、論理的な議論ができる。
2 国内外の学会、シンポジウムなどで積極的に討論に参加し、論理的な議論ができる。
3 奨学金・研究助成金等に積極的に応募し、研究費獲得のスキルを身につける。
 

top
copyright(c) 2004 The Jikei University. All right reserved.