歯科(歯科口腔外科)

| 2025年10月現在 | 
 | |||||
|  | ||||||

|  |  診療部長:小泉 桃子 |  | 
 | ||||||||

| 診療内容・専門分野 ・口腔外科疾患(歯性感染症、顎顔面外傷、粘膜疾患、嚢胞、腫瘍など)  特色 歯科口腔外科では、抜歯をはじめ、顎骨内の良性腫瘍や嚢胞、顎骨骨折などの外傷、歯性感染症といった口腔顔面領域の診断と外科治療を行なっております。 
 
 
 
 主な医療機器・設備 CT、MRI、生体情報モニタ、笑気吸入鎮静器、口腔外バキューム  患者数・症例数・生検数・手術数・治療成績等 2023年の症例数は、親知らずの抜歯などの小外科を除いて、外傷47例、炎症123例、粘膜疾患123例、嚢胞74例、腫瘍74例、顎関節疾患87例、周術期口腔機能管理件数164件でした。 入院患者数は138名、そのうち全身麻酔による手術は、深部埋状歯抜歯80例、顎骨嚢胞良性腫瘍摘出術45例、顎顔面外傷事例10例、局所麻酔による手術は102例でした。  救急・時間外診療の対応 17時まで救急診療対応しています。  その他 一般歯科治療(虫歯、義歯等)、歯列矯正治療は行っておりません。また、土曜日および日曜・祝祭日の抜歯は行っておりませんのでご了承ください。 初診時には応急処置のみ行い、親知らずの抜歯で紹介された患者さんも、その日に抜歯は行えませんので、ご了承ください。  外来担当医表  主な入院スケジュール表(クリニカルパス) クリニカルパスとは、入院中に行う標準的な治療や検査等をスケジュール表のように入院経過日ごとにまとめた診療計画書のことです。
					 | |||||||||||||||||||||||






 外来担当医表
外来担当医表