メディア掲載

メディア掲載

掲載日媒体媒体名コーナー名・タイトル掲載・出演者
2022年11月18日web日経バイオテク東京医科歯科大、「キサンタンガム系とろみ調整食品が食後血糖の上昇を抑制」― 腸管の糖・脂質代謝関連遺伝子発現や腸内細菌叢を変化させることが明らかに ―総合医科学研究センター
分子遺伝学研究部
准教授:廣田 朝光
2022年11月17日web医療NEWS QLife Pro在宅療養高齢者の在宅死、在宅療養が長期化しても増加しない傾向-慈恵大ほか総合医科学研究センター
臨床疫学研究部
教授:松島 雅人
2022年11月16日web時事メディカルオンライン在宅療養高齢患者さんの在宅死の累積発生率と要因を多施設共同の追跡調査で明らかに! ~在宅療養患者さんと医療者、そして医療政策担当者への基礎的資料を提供~総合医科学研究センター
臨床疫学研究部
教授:松島 雅人
2022年11月16日webDIAMOND online【コロナ後遺症患者は数百万人!?認知症薬「ドネペジル」に治療を期待できる理由ウイルス学講座
教授:近藤 一博
2022年11月12日web産経ニュース【びっくりサイエンス】高齢化進む日本 「コロナで死亡」が低い理由分子疫学研究部
教授:浦島 充佳
2022年11月10日webCareNet高齢化率世界一の日本のコロナ禍超過死亡率が低いのは?/東京慈恵医大分子疫学研究部
教授:浦島 充佳
2022年11月10日webScience JapanJikei University School of Medicine discovers new protein secretion mechanism that holds promise for the early diagnosis of liver cancer生化学講座
講師:山田 幸司
内科学講座(消化器・肝臓内科)
講師:及川 恒一
2022年11月8日web時事メディカルオンラインヘルペスウイルスが宿主のDNAメチル化を引き起こすメカニズム
~単純ヘルペスウイルス1型感染がアルツハイマー病発症の危険因子を示唆~東京慈恵会医科大学
医学科4年生:小坂 瑠衣
ウイルス学講座
准教授:小林 伸行
講座担当教授:近藤 一博
2022年11月4日webScience JapanJikei University evaluates maggot debridement therapy with hopes of treating intractable ulcers: "Preventing the amputation of lower limbs"熱帯医学講座
教授:嘉糠 洋陸
形成外科学講座
教授:宮脇 剛司
法医学講座
教授:岩楯 公晴
2022年11月4日web時事メディカルオンライン認知症は人生の終わりではない
一人受診、本人の会で変わる状況
精神神経科
教授:繁田 雅弘

ページ上部へ戻る