メディア掲載
掲載日 | 媒体 | 媒体名 | コーナー名・タイトル | 掲載・出演者 |
---|---|---|---|---|
2022年6月12日 | 新聞 | 読売新聞 | サイエンスReport オルガノイド 試験管内に「臓器」ips・ES細胞で | 耳鼻咽喉科学講座 助教:栗原 渉 |
2022年6月9日 | 新聞 | 中国新聞 | LGBT教育 医学生に不足 慈恵会医科大調査 「臨床前に実施せず」3割 米など選考「機会確保」を | 臨床疫学研究所 研究生:吉田 絵理子 |
2022年6月8日 | 新聞 | 化学工業日報 | バイオフィルム透明化 東京化成工業 初の試薬発売 | 細菌学講座 准教授:杉本 真也 教授:金城 雄樹 |
2022年6月5日 | web | 日経ビジネスオンライン | 痛風・尿酸値が怖いなら、ビールより酒量に気をつけよ! 酒量が多いほど痛風リスクが高まる! | 大学 名誉教授:細谷 龍男 |
2022年6月4日 | 新聞 | 読売新聞 | 一病息災 前立腺がん(1)=脚本家 三谷 幸喜 60 医師との運命的な出会い | 泌尿器科学講座 教授:頴川 晋 |
2022年6月2日 | 新聞 | 中日新聞 | 分娩予約受付再開 新宮市医療センター 勤務体制復活受け | 産婦人科学 非常勤助教:拝野 貴之 |
2022年6月1日 | web | 医薬経済ONLINE | バイオフィルム感染症の制圧に挑む | 細菌学講座 准教授:杉本 真也 |
2022年5月31日 | 新聞 | 下野新聞 | 食べた頻度 質問票で把握 糖尿病 食事指導個別化へ 東大などのグループ 目標具体化、効果を実証 | 糖尿病・代謝・内分泌内科 助教:大村 有加 |
2022年5月31日 | web | health day news | かかりつけ医のあり/なしでパンデミック中の予防医療実施率に有意差 | 臨床疫学研究部 講師:青木 拓也 |
2022年5月31日 | web | NikkeiStyle | うつの発症にウイルスが関係?五月病との関連も | ウイルス学講座 教授:近藤 一博 |