メディア掲載
掲載日 | 媒体 | 媒体名 | 概要 | 掲載・出演者 |
---|---|---|---|---|
2022年7月29日 | web | 日本医事新報社 | 医療者がLGBTQについて学ぶその先に─DE&Iと医療[プライマリ・ケアの理論と実践(151)] | 臨床疫学研究所 研究生:吉田 絵理子 |
2022年7月26日 | 新聞 | 日刊工業新聞 | 「黄色ブドウ球菌」働き阻害 慈恵医大など 化合物発見 | 細菌学講座 講師:奥田 賢一 |
2022年7月24日 | TV | TBS | 健康カプセル!ゲンキの時間 医師が実践する夏バテ予防法! | 腎臓・高血圧内科 教授:横尾 隆 |
2022年7月23日 | TV | テレビ朝日 | ANNニュース コロナ後遺症の倦怠感など 認知症治療薬に効果期待 | ウイルス学講座 教授:近藤 一博 |
2022年7月23日 | ラジオ | ラジオNIKKEI | みんなで予防!感染症・健康アドバイス 自己測定機器 | 大学院医学研究科 健康科学 教授:和田 高士 |
2022年7月22日 | ラジオ | ラジオNIKKEI | みんなで予防!感染症・健康アドバイス 食事バランスガイド | 大学院医学研究科 健康科学 教授:和田 高士 |
2022年7月21日 | ラジオ | ラジオNIKKEI | みんなで予防!感染症・健康アドバイス メタボ | 大学院医学研究科 健康科学 教授:和田 高士 |
2022年7月21日 | web | adcom media | 抗体と近赤外光で病原体を選択的に駆除する方法を開発 横浜市立大学,東京慈恵会医科大学 | 総合医科学研究センター基盤研究施設 准教授:岩瀬 忠行 消化器・肝臓内科 講師:光永 眞人 |
2022年7月20日 | web | 時事メディカル | 黄色ブドウ球菌のバイオフィルム形成を阻害する化合物「JBD1」を発見 東京慈恵会医科大学・東京大学 | 細菌学講座 講師:奥田 賢一 |
2022年7月20日 | 新聞 | 読売新聞 | 一病息災 前立腺がん(1)=脚本家 三谷 幸喜さん 61 医師との運命的な出会い | 泌尿器科学講座 教授:頴川 晋 |