メディア掲載

メディア掲載

掲載日媒体媒体名コーナー名・タイトル掲載・出演者
2024年4月6日新聞東京新聞核心 紅こうじサプリ摂取 腎疾患47人分析 ほぼ全員「ファンコニー症候群」内科学講座(腎臓・高血圧内科) 講座担当教授 横尾 隆
2024年4月5日webホスピタルズ・ファイル患者に敬意を持って接し人間中心の医療を 柏病院 病院長・臨床検査医学講座 教授 吉田 博
2024年4月3日新聞毎日新聞認知症を診ずして人を診よ 医師・繁田雅弘(6)=生徒が教えてくれた名誉教授
繁田 雅弘
2024年4月1日雑誌すこやかファミリー2024年4月号始めるのは今! 糖尿病対策は超早めがポイント内科学講座(糖尿病・代謝・内分泌内科)講座担当教授
西村 理明
2024年4月1日web毎日新聞web認知症を診ずして人を診よ 認知症の「絶望」に寄り添う 本当の意味で本人を救うためには名誉教授
繁田 雅弘
2024年3月30日Web現代ビジネス「うつ病」はどのように遺伝するのか…「日本の研究者」が世界で初めて発見した「その仕組み」ウイルス学講座 講座担当教授
近藤 一博
2024年3月29日新聞毎日新聞どうすれば安全・安心 Ⅰ型糖尿病に「20歳の壁」 助成停止で最新治療中断も 難病指定要望 退けられ内科学講座(糖尿病・代謝・内分泌内科)講座担当教授
西村 理明
2024年3月29日MINKABUWeb総医研HD(2385) 東京慈恵会医科大学との産学連携講座設置および共同研究契約締結に関するお知らせ ~疲労およびうつ病に関する研究成果の社会実装~ウイルス学講座 講座担当教授
近藤 一博
2024年3月29日新聞読売新聞「紅麹」サプリ、入院2人「尿細管障害」 摂取の再開後、また悪化 医師「成分原因の可能性」内科学講座(腎臓・高血圧内科)講座担当教授
横尾 隆
2024年3月29日Web読売新聞online小林製薬「紅麹」サプリ、摂取の再開後に再入院…治療の医師「サプリ含有物質が原因の可能性高い」内科学講座(腎臓・高血圧内科)講座担当教授
横尾 隆

ページ上部へ戻る