メディア掲載
掲載日 | 媒体 | 媒体名 | コーナー名・タイトル | 掲載・出演者 |
---|---|---|---|---|
2024年2月20日 | 雑誌 | 日刊ゲンダイ | ここまで分かった 疲労の謎を解く(2)近藤一博 東京慈恵会医科大学教授 休んでも回復しない | ウイルス学講座 講座担当教授:近藤 一博 |
2024年2月20日 | 雑誌 | 日刊ゲンダイ | ここまで分かった 疲労の謎を解く(1)近藤一博 東京慈恵会医科大学教授 疲労の程度は唾液で測定できる | ウイルス学講座 講座担当教授:近藤 一博 |
2024年2月20日 | web | 日刊ゲンダイdigital | 【疲労の謎がここまで分かった】疲労の程度は唾液で測定できる…ヘルペスウイルスの数でわかる | ウイルス学講座 講座担当教授:近藤 一博 |
2024年2月20日 | web | PressWalker | 抗体産生を促進する機能的iNKT細胞の誘導因子の発見 | 細菌学講座 講座担当教授:金城 雄樹 助教:林﨑 浩史 呼吸器内科 講座担当教授:荒屋 潤、上井 康寛 |
2024年2月20日 | web | 医療NEWS QlifePro | うつ病になりやすい体質の遺伝、ウイルス感染が関わるメカニズムを発見-慈恵大 | ウイルス学講座 講座担当教授:近藤 一博 |
2024年2月20日 | web | 日刊スポーツWeb | 細菌を攻撃する「ショウガオール」/「免疫力をアゲる元気食」 医療ライター・しんどうとも | 栄養部:赤石 定典 |
2024年2月19日 | 新聞 | 日刊スポーツ | 免疫力をアゲる元気食!(21)植物性乳酸菌は腸まで届く | 栄養部:赤石 定典 |
2024年2月19日 | web | 日刊スポーツWeb | 植物性乳酸菌は腸まで届く/「免疫力をアゲる元気食」 医療ライター・しんどうとも | 栄養部:赤石 定典 |
2024年2月19日 | 雑誌 | 女性自身 | “国民的野菜”になるブロッコリー 「筋トレだけではなく、寝たきりの防止にも期待」と栄養士指南 | 栄養部:赤石 定典 |
2024年2月19日 | TV | NCC長崎文化放送 | スマホで支える『戦地医療』本格侵攻から2年…先細る“ウクライナ支援”に日本は | 脳神経外科学講座 講座担当教授:村山 雄一 |