メディア掲載
掲載日 | 媒体 | 媒体名 | コーナー名・タイトル | 掲載・出演者 |
---|---|---|---|---|
2024年1月12日 | web | AERA.dot | 【前立腺がん】男性の罹患数第1位のがん 尿が出にくい、血尿で見つかることも 増加は肉を食べることが影響 | 泌尿器科学講座 講座担当教授:木村 高弘 |
2024年1月11日 | web | PR TIMES | 【KINS】東京慈恵会医科大学とにきびの病態解明を目指す共同研究を開始 | 皮膚科 講師:出来尾 格 |
2024年1月11日 | TV | NHK Eテレ | きょうの健康 急増!帯状疱疹 後遺症を防ぐには? | 皮膚科学講座 非常勤講師:松尾 光馬 |
2024年1月9日 | web | yomiDr. | フレイル状態の40~50歳代増加 コロナ禍で在宅勤務が増えたことが影響か…医師の意識調査 | 柏病院 院長:吉田 博 |
2024年1月5日 | 雑誌 | 女性セブン | 名医が選んだ心臓と血管 最強の名医43人 | 外科学講座(血管外科) 講座担当教授:大木 隆生 |
2024年1月4日 | TV | NHK総合 | あしたが変わるトリセツショー ビタミンDのトリセツ | 分子疫学研究部 教授:浦島 充佳 |
2024年1月1日 | web | 大学ジャーナルONLINE | 多くの脊椎動物にヒトを上回る種類の旨味・甘味受容体を発見、多様な味覚を示唆 | 解剖学講座 教授:岡部 正隆 |
2023年12月31日 | 新聞 | 神奈川新聞 | 認知症基本法 「一人じゃない居場所を」若年発症、介護施設開く | 精神医学講座 教授:繁田 雅弘 |
2023年12月30日 | web | MEDICAL TRIBUNE | 【2024年医学はこうなる】越智小枝 | 臨床検査医学講座 講座担当教授:越智 小枝 |
2023年12月29日 | 新聞 | 河北新報 | 男性はかかりつけ医持たない傾向 | 臨床疫学研究部 講師:青木 拓也 教授:松島 雅人 |