メディア掲載
掲載日 | 媒体 | 媒体名 | コーナー名・タイトル | 掲載・出演者 |
---|---|---|---|---|
2023年8月1日 | web | PressWalker | がん専門医が伝えたい「がん」のこと、 「健康といのちの大切さ」について親子と学ぶ機会を提供 | 港区立がん在宅緩和ケア支援センター(ういケアみなと) ※本学受託事業 |
2023年8月1日 | web | 日経メディカルオンライン | 免疫療法とADCの台頭で卵巣癌治療は新時代へ ICIの有効性については引き続き検証が必要 | 産婦人科講座 教授:岡本 愛光 |
2023年7月31日 | 新聞 | ガスエネルギー新聞 | 原発支援どこまで 自由化との両立課題 エネ庁 | 臨床検査医学講座 講座担当教授:越智 小枝 |
2023年7月27日 | 新聞 | なかまぁる(朝日新聞) | 認知症の“告知”は当たり前? 本人への伝え方とあるべきケアの形とは | 精神医学講座 講座担当教授:繁田 雅弘 |
2023年7月27日 | web | 毎日新聞web | 認知症基本法が目指す社会とは | 精神医学講座 講座担当教授:繁田 雅弘 |
2023年7月27日 | 新聞 | 毎日新聞 | くらしナビ 認知症基本法が目指す社会とは | 精神医学講座 講座担当教授:繁田 雅弘 |
2023年7月26日 | web | 共同通信 | 医師の7割超が「働き世代のプレフレイル増加」指摘 日本生活習慣病予防協会が調査、警鐘鳴らす | 柏病院 院長:吉田 博 |
2023年7月25日 | 新聞 | 山口新聞 | 東南アジアで医療ボランティアの活動語る 医師の大村さん、防府で記録映画上映会とイベント | 耳鼻咽喉・頭頸部外科 診療医長:大村 和弘 |
2023年7月24日 | 新聞 | 読売新聞 | 花粉症緩和米 開発加速へ 原因物質組み込み | |
2023年7月23日 | 新聞 | 夕刊フジ | 日本人の98%に不足するビタミンD(5)=東京慈恵会医科大学 越智小枝教授に聞く | 臨床検査医学講座 講座担当教授:越智 小枝 |