ニュース&イベント詳細

嫌悪学習に伴い扁桃体の2種類の興奮性細胞が異なる抑制性制御を受けることが判明 PTSD等の疾患のメカニズム解明に期待

東京慈恵会医科大学総合医科学研究センター臨床医学研究所の森島美絵子特任講師、医学科6年生 松村颯大氏、渡部文子教授らは、恐怖などの嫌悪を感じた際に活動する扁桃体で、学習に伴い情報伝達の仕組みが変化することを発見しました。脳内部にある扁桃体の興奮性神経細胞には2つのタイプがあることを見出し、嫌悪学習に伴って異なる情報処理が行われていることが明らかになりました。本研究は松村氏が研究室配属中に見出した知見を発展させたものです。本成果は、心的外傷後ストレス障害 (PTSD)等のメカニズムの解明に大きく貢献することが期待されます。 本研究成果は、12月14日Frontiers in Cellular Neuroscience誌に掲載されました。

ページ上部へ戻る