B型肝炎の完治が見込まれる新たな抗ウイルス薬の候補を発見 ―新規の化合物iCDM-34がウイルスゲノムの合成を抑制―
東京慈恵会医科大学 臨床検査医学講座 講師 古谷裕、教授 永森收志、客員教授 松浦知和らは、慶應義塾大学大学院理工学研究科 特任准教授 平野秀典、理化学研究所 環境資源科学研究センター生命分子解析ユニット ユニットリーダー 堂前直、生命機能科学研究センタータンパク質機能・構造研究チーム チームリーダー 白水美香子、生命医科学研究センター細胞機能変換技術研究チーム チームリーダー 鈴木治和、京都大学大学院薬学研究科システムケモセラピー(制御分子学)分野 教授 掛谷秀昭、明治薬科大学薬学部薬剤学研究室 教授 小林カオルらとの共同研究により、B型肝炎の完治が見込まれる新たな抗ウイルス薬の候補、iCDM-34を発見しました。 現在利用されているB型肝炎に対する核酸アナログ製剤はウイルスの増殖を抑える効果がありますが、ウイルスゲノムが残るため完治に至りません。今回の研究でiCDM-34がAh受容体1(aryl hydrocarbon receptor,芳香族炭化水素受容体)を活性化し、従来と異なる仕組みでウイルスゲノムの合成を抑制することを見出しました。このことにより、核酸アナログ製剤との併用で、B型肝炎の完治が見込まれる新規の抗ウイルス薬候補となることが判明しました。さらに、iCDM-34はHIVや新型コロナウイルスなど様々なウイルスに対する抑制剤としての開発が可能です。