活動実績
出張授業
実施日 | 実施場所 | 講演者 | 演題名・講演内容 | 対象・人数等 |
---|---|---|---|---|
2018-02-15 | 御成門中学校 | 看護部 和田 恵美 森川 みはる | がん教育 | 中学3年生41名 |
2017-12-13 | 港区教育委員会 | 救急医学講座 武田 聡 | 心肺蘇生CPR /AED実習 | 教員16名 |
2017-11-29 | 星野学園 | 細胞生物学講座 南沢 享 | 医学部医学科の模擬講義 | 中学1年~高校2年生 102名 保護者 131名 |
2017-11-29 | 御成門中学校 | 救急医学講座 武田 聡 | 心肺蘇生CPR /AED実習 | 教員18名 |
2016-01-31 | 茨城県 自然博物館 | 熱帯医学講座 嘉糠 洋陸 | 蚊を知ろうカ? 触ろうカ? | 35名 |
2015-07-30 | 文部科学省 | 基盤研究施設 (分子細胞生物学)馬目 佳信 | 霞ヶ関「子ども見学デー」 | 40名 |
2015-06-27 | 公益財団法人目黒寄生館 | 熱帯医学講座 嘉糠 洋陸 | 市民講座 蚊やダニから身を守ろう 親子教室 血を吸うムシってどんなムシ? | 120名 |
2015-06-10 | 杉並和泉学園 杉並区立新泉和泉小学校 | 薬理学講座 志牟田 美佐 | 人体のふしぎ(呼吸のしくみ、血液の循環、人体と水のかかわり) | 小学生 各99名 |
2015-02-12 | 福島県いわき市立小名浜第二小学校 | アイソトープ実験研究施設 箕輪 はるか | 放射線のおはなし~見えないものが見えてくる~ | 小学5,6年生 80名 |
2014-11-29 | 私立桐朋高等学校 | 解剖学講座 岡部 正隆 | 「医学部では、どのようなことを学ぶのか」 | 高校2年生 対象 |