学校法人 慈恵大学 学校法人慈恵大学とは

学校法人慈恵大学

理事長挨拶
行動憲章/行動規範
学校法人 慈恵大学とは
役員一覧
組織図
歴史・大学の使命
内部質保証推進
SDGsの取り組み
情報公開
社会活動・地域との関わり
広報活動
プレスリリース
メディア掲載

お問い合せ サイトマップ トップページ

社会活動・地域との関わり


 

SDGsの取り組み

SDGs

持続可能な開発目標(SDGs)は、全世界で取り組むべき17のゴールを掲げ、「誰一人取り残さない(leave no one behind)」社会の実現を目指しています。
学校法人慈恵大学は、建学の精神「病気を診ずして病人を診よ」に基づく教育、研究、医療を実践し、人類の健康と福祉に貢献することを目的・使命としており、教職員・学生は、だれかのために、みんなのために、という思いのもとで、活動しています。SDGsの達成に向けて、いま、私たちにできることから、取り組んでまいります。

  詳細はこちら
 

公開講座

 地域と密着し、広く教育の場を提供するため、一般の方々、地域医療者に向けて公開講座を推進しています。
また、一般市民の方々に向けて研修を開き、一次救命処置の普及などを行っています。
詳細はこちら
 

大学基準適合の評価認定

ACCREDITED  東京慈恵会医科大学は、(財)大学基準協会による平成14年度の大学相互評価において「大学基準適合」の評価認定を受けました。
詳細はこちら
 

人権の尊重・労働環境の改善

よりよい環境は、よりよい医療の提供につながります。慈恵大学は、働く職員の人権の尊重、労働環境の改善を推進しています。

次世代育成支援認定マーク「くるみん」を取得(第四期目)

くるみん

慈恵大学は全国の学校法人の中でいち早く、2008年に"くるみんマーク"を取得しました。また、2008年・2011年・2015年にひき続き、2018年も認定事業主として、第四期目の"くるみんマーク"取得を達成いたしました。

本学では「次世代育成支援対策推進法」に基づき2005年より仕事と子育ての両立支援のための目標を策定し、"育児のための短時間勤務制度の導入"や"出産・育児制度をより利用しやすくなるための情報の提供"、"積立保存年次有給休暇制度の充実"等、ワークライフバランスを考慮した多様な働き方ができる職場環境の整備に取組んできました。
これらの取組みの成果が認められ、東京労働局より第一期から第四期まで、四期連続して認定を得ることができました。

今後も次世代育成支援対策を充実させ、ひとりひとりが持てる力を十分に発揮できる職場環境づくりに努めてまいります。

  詳細はこちら

教員(医師)キャリアの推進

学校法人慈恵大学では、育児・介護休職、短時間勤務制度など本学で働く教員(医師)が働きやすい労働環境の整備に努めています。
詳細はこちら

女性活躍推進法による一般事業主行動計画

学校法人慈恵大学では女性活躍推進法に伴う一般事業主行動計画を策定いたしましたのでご案内いたします。
詳細はこちら

男性労働者の育児休業等取得状況について

詳細はこちら
 

小・中・高校生との連携

くるみん

医学って、なんだかちょっと難しそうだな、と思う人が多いかも知れません。
でも決してそんなことはありません。東京慈恵会医科大学は次の世代を担うみなさん(小学生、中学生、高校生)に医学のことをもっとよく知ってもらい、ともに考えていく活動を推進しています。

  詳細はこちら
 

copyright(c) 2004 The Jikei University. All right reserved.