各種制度のご案内
教員(医師)の短時間勤務制度
対象者
原則として小学校3年生までの子を養育する教員(医師)※レジデント含む、臨床研修医除く)
- 半日勤務を1単位として週5単位以上勤務すれば、本学に籍を置く教員として身分を維持できる。 ただし、本制度の適用を受ける間は原則として本学附属病院以外で就労してはならない※月1回以上、宿直(又は日直)を行っている場合、又は新橋健診センター・晴海トリトンクリニックで勤務している場合はこの限りでない。医局公務による臨時の他施設就労については、診療部長判断により認める。
時間外勤務と当直勤務は原則として免除される
短時間勤務者は各診療部の定数には算入せず、プラスαの要員として位置付けられる
給与は臨床経験を基に勤務日数に応じて決定し、賞与も支給
週5単位以上の勤務があれば社会保険の加入も可能
- 短時間勤務医師としての任用期間は研究歴に加算し、本学専門修得コース(レジデント)履修歴には条件付きで加算する
例えばこのような働き方が可能です
例1: 週5単位 ○勤務日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
AM | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ー | ー |
PM | ー | ー | ー | ー | ー | ー | ー |
AM | |
月 | ◯ |
火 | ◯ |
水 | ◯ |
木 | ◯ |
金 | ◯ |
土 | ー |
日 | ー |
PM | |
月 | ー |
火 | ー |
水 | ー |
木 | ー |
金 | ー |
土 | ー |
日 | ー |
例2: 週8単位 ○勤務日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
AM | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ー | ◯ | ー |
PM | ◯ | ー | ◯ | ー | ◯ | ー | ー |
AM | |
月 | ◯ |
火 | ◯ |
水 | ◯ |
木 | ◯ |
金 | ー |
土 | ◯ |
日 | ー |
PM | |
月 | ◯ |
火 | ー |
水 | ◯ |
木 | ー |
金 | ◯ |
土 | ー |
日 | ー |
短時間復職特別支援制度
対象者
特別な理由により、教員(医師)の短時間勤務制度(週5単位以上)勤務できない教員(医師)
復職に向けた手技・技能の修得を目的とし、週1単位以上復職に向けた修練を行います。
原則として1年以内に常勤または短時間勤務5単位以上として勤務することを条件とする。
本制度適用期間は非常勤扱いとなり、健康保険の資格を喪失する。(患者診察をした場合は日数に応じた手当を支給)
本制度適用期間は、研究歴および専門修得コースの履修歴には含めない。
ベビーシッター補助券の配布制度
研究活動復帰支援制度
この制度は、ライフイベント(出産・育児)による研究活動の一時中断を余儀なくされる本学の女性教員または40歳以下の教員に対して、円滑な研究活動への復帰とその後のキャリアの継続を支援することを目的としており、研究代行者の雇用費用、子供の急な発病に伴う臨時病児保育費用なども支援しております。研究活動復帰支援研究費の詳細は、研究推進課(71-2184)にお問い合わせください。
兼務制度
各種施設のご案内
一時保育施設(カンガルームプラス)
※(株)資生堂と法人契約を締結しております。詳しくは以下のページをご確認ください。
Eton House(イートンハウスインターナショナルプリスクール)
ホームページ
病児預かり室(ひまわりルーム)(本院)
病児保育室(葛飾医療センター)
病児保育室(第三病院)
病児保育室(柏病院)
女性医師専用ロッカールーム(附属病院のみ)
搾乳スペース
2号館4階女性医師ロッカールーム内に搾乳スペースがございます。
机とイスをご用意しております。お気軽にご利用ください。

休憩室
2号館4階女性医師ロッカーの向いにあります。
体調不良の場合は横になって休憩することが可能
対象者
女性全教職員