過去の公開講座

公開講座一覧公開講座TOPに戻る

NHK放送博物館・東京慈恵会医科大学共催「みんなの健康教室」
「“人生100年時代”を謳歌するために~伸ばそう、健康寿命~」
お申込み

詳細は、ポスターにてご確認ください。

北多摩南部保健医療圏 医療従事者向け講習会 1型糖尿病と災害対策
お問い合わせ

東京慈恵会医科大学附属第三病院 医療連携室までご連絡ください。
電話番号:03-3600-3600

第12回市民向け糖尿病災害対策講習会「1型糖尿病と災害対策」
お問い合わせ

東京慈恵会医科大学附属第三病院 医療連携室までご連絡ください。
電話番号:03-3430-3600

心肺蘇生法AED使用法講習会のお知らせ
お問い合わせ

慈恵大学病院「管理課 PUSHコース担当者」までご連絡ください。
電話番号:03-3433-1111(代表)

第60回 東京慈恵会医科大学葛飾医療センター 公開セミナー
「狭心症と心筋梗塞について」
お問合せ先

葛飾医療センター 管理課

電話:03-3603-2111

 

NHK放送博物館・東京慈恵会医科大学共催「みんなの健康教室」
「“人生100年時代”を謳歌するために~伸ばそう、健康寿命~」
お申込み

詳細は、ポスターにてご確認ください。

心肺蘇生法AED使用法講習会のお知らせ
申込方法

 

https://forms.gle/St86m6UoEYCMUeDH9

上記申込フォームより必要事項をご入力のうえお申込みください。
当日の飛び入りでのご参加、お子様連れでのご参加も大歓迎です!

お問い合わせ

慈恵大学病院「管理課 PUSHコース担当者」までご連絡ください。
電話番号:03-3433-1111(代表)

2024年度 第3回市民公開講座 東京慈恵会医科大学附属柏病院 「頭痛のお話」
テーマ等

「画像検査異常ないので大丈夫」の診療はもう古い?~片頭痛診療最前線~

開催日時

2025年2月15日(土)13:00~14:10

場所

慈恵柏看護専門学校 講堂

申込方法
事前申込制となっております。(定員80名:先着順)

https://docs.google.com/forms/d/1PwknbQ31BagNviY63TvIUeww2qFBY5il7kBwEeEgjec
お問合せ先

東京慈恵会医科大学附属柏病院

管理課 市民公開講座係(担当:金澤)

℡:0570-04-7164(ナビダイヤル)

 

 

NHK放送博物館・東京慈恵会医科大学共催 2024年度「みんなの健康教室」年間スケジュール
年間スケジュール

NHK放送博物館・東京慈恵会医科大学共催 2024年度「みんなの健康教室」年間スケジュールを公開いたしました。

詳しくは こちら からご覧ください。

2024年度 第2回市民公開講座 東京慈恵会医科大学附属柏病院 「最先端の大腸がん治療」
テーマ等

「最先端の大腸がん治療」

演者:東京慈恵会医科大学附属柏病院 下部消化管外科 成廣 哲史

 

開催日時

2024年10月26日(土)13:30~14:20 (13:00~受付開始)

※講演会終了後、14:25~14:55まで、レクリエーションとして中国楽器二胡の演奏会がございます。

場所

臨床医学研究所4階会議室

(慈恵医大柏病院内 当日は正面玄関より案内表示が出ます)

住所:〒277-8576 柏市柏下163番地1

申込方法

事前申込制となっております。(定員60名:先着順)

詳細はポスターにてご確認ください。

お問合せ先

東京慈恵会医科大学附属柏病院

管理課 市民公開講座係(担当:金澤)

℡:0570-04-7164(ナビダイヤル)

 

 

NHK放送博物館・東京慈恵会医科大学共催「みんなの健康教室」
「“人生100年時代”を謳歌するために~伸ばそう、健康寿命~」
日時

2024年9月21日(土) 14:00 ~ 15:15 (開場13:30)

場所

NHK放送博物館内

対象者

市民一般

テーマ

「”人生100年時代”を謳歌するために~伸ばそう、健康寿命~」

●「肝臓病はいつでも静かに忍び寄るー予防の要は健康診断ー」

●「生活習慣病を予防するための効果的な運動について」

お問合せ先

東京慈恵会医科大学附属病院 患者支援・医療連携センター

医療連携室 03-5400-1202

お申込み

詳細は、ポスターにてご確認ください。

港区 ✕ 慈恵 心肺蘇生法AED使用法講習会のお知らせ
セミナー概要

10月16日は国際組蘇生連絡委員会が定める「World Restart A Heart デー」。

港区と共に市民が気軽に参加できる心肺蘇生法AED使用法の講習会を企画しました。

みなと保健所と慈恵が合同で作成したDVDを使用したトレーニングとなっています。

ぜひ多くの皆さんのご参加をお待ちしております。お気軽にご参加下さい。

日時

2024年10月16日(水)12:00~13:00

場所

慈恵大学病院 外来棟1階 カンファレンス室

(東京都港区西新橋3-19-18)

参加費

無料

申込方法

下記URLよりお申し込みください。

https://x.gd/eyVIo

※当日の飛び入り参加、お子様連れでのご参加も大歓迎です!

第59回 東京慈恵会医科大学葛飾医療センター 公開セミナー
「糖尿病と肥満について」
日時

2024年9月14日(土)14:00~15:30 ※13:00開場

会場

東京慈恵会医科大学 葛飾医療センター 5階講堂

講演内容

演題1:「糖尿病と肥満の深い仲」

演者 :糖尿病・代謝・内分泌内科 診療部長 横田 太持

 

演題2:「肥満・糖尿病の食事療法~よく知り、よく食べ健康に~」

演者 :栄養部 管理栄養士 平岩 さなえ

 

司会 :外科 診療部長 小川 匡市

挨拶 :葛飾区医師会 会長 大山 高令

参加費

無料

定員

先着90名

参加方法

先着順。当日、整理券を配付します。

※詳細はポスターをご覧ください。

お問合せ先

葛飾医療センター 管理課

電話:03-3603-2111

 

第44回慈恵医大夏季セミナー
東京慈恵会医科大学附属病院 医療連携フォーラム
日時

2024年9月30日(月)19:00~20:30

開催方法

会場参加 もしくは オンライン参加をご選択いただけます。

<会場参加の場合>

東京慈恵会医科大学 1号館3階講堂(東京都港区西新橋3-25-8)

 

テーマ

日常診療で知っておきたい他科の知識Ⅱ

申込方法

ウェブサイトよりお申し込みいただけます。

詳しくは、ポスターをご覧ください。

なお、申込期限は9月21日(土)までとなります。

問い合わせ先

患者支援・医療連携センター 医療連携室

電話:03-5400-1202

慈恵ガジュまる教室 良い睡眠とれてますか?
日時

2024年7月20日(土) 14:00~15:00

場所

慈恵第三看護専門学校 6階講堂

※ポスターにある地図をご参照ください。

講師

附属第三病院 医療スタッフ

参加費

500円(当日ご持参いただきます)

内容

・睡眠のメカニズム

・良質な睡眠について

・睡眠に関わる薬のお話(附属第三病院 薬剤師より)

お申し込み方法

ポスターにあるQRコードよりお申し込み下さい。

NHK放送博物館・東京慈恵会医科大学共催「みんなの健康教室」
「“人生100年時代”を謳歌するために~伸ばそう、健康寿命~」
日時

2024年7月20日(土) 14:00 ~ 15:15 (開場13:30)

場所

NHK放送博物館内

対象者

市民一般

テーマ

「”人生100年時代”を謳歌するために~伸ばそう、健康寿命~」

●「脂質異常症の合併症と治療」

●「健康を意識した食事と工夫と脂質のとり入れ方」

お問い合わせ先

東京慈恵会医科大学附属病院 患者支援・医療連携センター

医療連携室 03-5400-1202

お申し込み

詳細は、ポスターにてご確認ください。

第58回 東京慈恵会医科大学葛飾医療センター 公開セミナー
「認知症について」
第58回 東京慈恵会医科大学葛飾医療センター 公開セミナー<br>「認知症について」
講演内容

動画1.「認知症を知ろう~認知症の予防と診断、最新の医療について~」

動画2.「認知症について~認知症基本法と実践看護~」

動画1

「認知症を知ろう~認知症の予防と診断、最新の医療について~」

https://movies.jikei.ac.jp/archives/video_post/video_post-329

動画2

「認知症について~認知症基本法と実践看護~」

https://movies.jikei.ac.jp/archives/video_post/video_post-331

NHK放送博物館・東京慈恵会医科大学共催「みんなの健康教室」
「“人生100年時代”を謳歌するために~伸ばそう、健康寿命~」
日時

2024年5月18日(土) 14:00 ~ 15:15 (開場13:30)

場所

NHK放送博物館内

対象者

市民一般

テーマ

「”人生100年時代”を謳歌するために~伸ばそう、健康寿命~」

●「腎臓を守るための生活習慣病対策」

●「知っておきたい薬の飲み合わせとお薬手帳の活用法」

お問い合わせ先

東京慈恵会医科大学附属病院 患者支援・医療連携センター

医療連携室 03-5400-1202

お申し込み

詳細は、ポスターにてご確認ください。

第57回 東京慈恵会医科大学葛飾医療センター 公開セミナー
「骨粗しょう症について」
第57回 東京慈恵会医科大学葛飾医療センター 公開セミナー<br>「骨粗しょう症について」
講演内容

1.「骨粗しょう症の予防と治療~骨の健康を保つために~」

2.「骨を丈夫にする運動療法」

資料1

第57回公開セミナー「骨粗しょう症の治療と予防について~骨の健康を保つために」

資料2

第57回公開セミナー「骨を丈夫にする運動療法」

第56回 東京慈恵会医科大学葛飾医療センター 公開セミナー
「子宮頸がん~最近のトピックス~」
第56回 東京慈恵会医科大学葛飾医療センター 公開セミナー<br>「子宮頸がん~最近のトピックス~」
講演内容

1.「子宮頸がん予防に関する最近の話題」

2.「がんと生活するということ」

資料

第56回公開セミナー「がんと生活するということ」

動画

がんと生活するということ(ナレーション付資料)

ページ上部へ戻る