研究者支援制度

学内研究助成制度

本学は教員の研究活動を推進するために様々な学内研究助成制度を設けております。

研究活動復帰支援研究費

本学に所属する教員(非常勤教員を除く)のうち、ライフイベント(出産、育児)がおきた高度な研究能力を有する教員の円滑な研究活動の復帰を支援することを目的とします。

戦略的重点配分研究費

本学で推進されている特にすぐれた研究を重点的に支援することにより、大型の外部競争的研究資金の獲得につなげることを目的とします。

医学研究科研究推進費

大学院医学研究科教員の研究力向上を目指し、この研究成果により公的研究費獲得を推進することを目的とします。

研究奨励費

科学研究費補助金等の外部競争的研究資金の獲得を支援することを目的とします。

大学間共同プロジェクト研究費

本学における他学との異分野融合研究並びに本学と「研究」に関する協定等を結んでいる大学との協定に基づく共同研究を推進し、両大学の研究協力関係を加速し、学術研究の更なる発展を目指すことを目的とします。

萌芽的共同研究推進費

学内の異なる所属の研究者が共同研究することで、新たな研究シーズを創出し、その成果を用いて外部競争的資金の獲得を推進することを目的とします。

慈恵大学一般研究設備

慈恵大学が研究に必要な設備を購入することで学術の振興に寄与することを目的とします。

慈恵大学特別研究設備

本学の教授、准教授その他研究に従事する教員が職務として行う学術の基礎的研究に必要な機械その他の設備を購入することで学術の振興に寄与することを目的とします。

ページ上部へ戻る