奨学金制度
● 慈恵大学関係奨学金
● 慈恵医師会海外選択実習奨学金
5・6年次に海外の医療機関で実習する学生、毎年10名程度に20万円以内の奨学金が支給されます。
● 静岡県医学修学研修資金
将来、医師として静岡県内の公的医療機関等に勤務する意思のある者に、年間240万円を貸与します。一定期間勤務するなどの条件で返還が免除されます。
● 千葉県医師修学資金 貸付制度(一般貸与奨学金)
1~3年生の千葉県出身者で、将来医師として知事が定める医師不足地域等の医療機関に貸付期間の1.5倍に相当する期間、従事しようとする強い意志がある者に年間240万円を貸与します。一定期間勤務するなどの条件で返還が免除されます。
● 公益財団法人ピジョン奨学財団奨学金
5年生で将来、新生児科、小児科(小児外科含む)または産科の医師を志す者に月額5万円を2年間支給します。
● 教育ローン (2025年3月31日申込分まで)
学校法人慈恵大学提携教育ローンとして、保護者または学生本人が三菱UFJ銀行から、10万円以上1,000万円以内で借入ができるものです。
● その他
日本学生支援機構などの奨学金へ応募できます。
本学在学中の支援の概要は、以下のとおりです。
制度の詳細については、以下のWEBサイトをご参照ください。
- 高等教育の修学支援新制度の対象者の減免額は4月以降に決定となるため、学生募集要項に記載の期限までに入学金と授業料(授業料は分納可能)を一旦納入していただきます。
入学後に授業料等減免額が確定しましたら、減免相当額を還付させていただきます。 - 入学金・授業料などの準備に際して支援が必要となる場合は、「入学前に受けられる支援制度」に関して文部科学省ホームページに掲載されていますので、ご参照ください。
特待生制度
- 入学者のうち入学試験の成績上位5名を特待生とし、初年度の授業料の全額を免除します。
- 2年次から、前年度の成績上位5名を特待生とし、当該年度の授業料の半額を免除します。