医学部医学科 令和8(2026)年度入学試験概要

はじめに

医学部医学科では、インターネット出願を導入しています。
出願前に学生募集要項等を必ずご確認ください。

入学試験日程

出願期間
2026年 1月5日〜1月26日
一次試験【3教科】
2026年 2月11日
一次合格発表
2026年 2月18日
二次試験【面接・小論文】
2026年 2月21日、22日、23日 3日間のうちの1日
二次合格発表
2026年 3月2日

募集定員

105名

受験料

60,000円

出願期間

2026年1月5日(月)~1月26日(月) 締切日消印有効。
※Web出願登録サイトは12月下旬にオープン予定です。

一次試験

試験日
2026年2月11日(水・祝)
試験会場
東京流通センターイベントホール(東京都大田区平和島6丁目1-1)
合格発表
2026年2月18日(水)10:00
教科 科目 試験時間 教科配点
理科 物理(物理基礎・物理)
化学(化学基礎・化学)
生物(生物基礎・生物)
これら3科目のうちから2つを選択
10:00~12:00 200点
数学 数学I、数学II、数学III、
数学A、数学B 、数学C
ただし、数学Bは「数列」、数学Cは「ベクトル」、「平面上の曲線と複素数平面」を出題範囲とします
13:30~15:00 100点
英語 英語コミュニケーションI
英語コミュニケーションII
英語コミュニケーションIII
論理・表現I、論理・表現II、論理・表現III
15:45~16:45 100点
教科 理科
科目 物理(物理基礎・物理)
化学(化学基礎・化学)
生物(生物基礎・生物)
これら3科目のうちから2つを選択
試験時間 10:00~12:00
教科配点 200点
教科 数学
科目 数学I、数学II、数学III、
数学A、数学B 、数学C
ただし、数学Bは「数列」、数学Cは「ベクトル」、「平面上の曲線と複素数平面」を出題範囲とします
試験時間 13:30~15:00
教科配点 100点
教科 英語
科目 英語コミュニケーションI
英語コミュニケーションII
英語コミュニケーションIII
論理・表現I、論理・表現II、論理・表現III
試験時間 15:45~16:45
教科配点 100点

二次試験

試験日 2026年2月21日(土)、22日(日)、23日(月・祝)の3日間のうちの1日
試験会場 東京慈恵会医科大学西新橋キャンパス(東京都港区西新橋3丁目25-8)
合格発表 2026年3月2日(月)10:00
科目 試験時間 配点
面接 60分 30点
小論文 90分 25点
調査書等(※)評価 25点
科目 面接
試験時間 60分
配点 30点
科目 小論文
試験時間 90分
配点 25点
科目 調査書等(※)評価
試験時間
配点 25点

※調査書等:調査書、履修証明書などのこれまでの学業履歴がわかる参考書類

入学手続

区分 内容 期限
第1段階手続 入学金 100万円 2026年3月5日(木)
第2段階手続 授業料 250万円 2026年3月11日(水)午後3時まで
誓約書・保証書・写真2枚は締切日消印まで
誓約書、保証書、写真2枚

大学入学共通テスト・英語の外部検定試験・小論文(二次試験)について

令和8(2026)年度 医学部医学科の入学者選抜試験は以下のとおり実施します。

大学入学共通テスト

大学入学共通テストの利用はしません。
従来のとおり、医学科のアドミッションポリシーに則った入学者選抜試験を実施します。

英語の外部検定試験

英語の外部検定試験の利用はしません。ただし、参考資料として受験願書申請時に、英語資格・検定試験結果の報告書類を任意で提出していただきます。
詳細につきまして、ホームページ、学生募集要項等でご案内します。
また、将来的な英語の外部検定試験の利用については、引き続き検討を行います。

小論文(二次試験)

課題文の要約(300字以内)と課題文に関する論述(1,200字以内)を課します。

その他

調査書等により確認している学校内外での諸活動の状況について、志願者本人も関連情報を入学願書において記載できます。

ページ上部へ戻る